2004年  籐

久しぶりに籐のバック編んでいます。インターネットのオークションで端布を大量に購入しました。普段でしたら使わない色がいろいろ、見ているだけでわくわくしました。巻いて花をつくってそえてみたい。少し光る生地は細い紐をつくって、その幅より広いりぼんをと夢はいろいろ広がりますが、でも悪い癖で使い出すと取り合えず、この1枚の布は使いきろうと、なにしろ物が捨てられないのです。布を使い切りながら、次の布に挑戦です。
形は簡単なものばかり、著作権を放棄したわけではないのですが、みなさんにも籐を作る楽しみを知っていただけたらと、出来るだけ作り方、寸法など載せるつもりです。
10月2日
籐 2mm
高さ 20cm 横 24cm 奥行き12cm
縦芯 13本

伸縮性のある柔らかい生地で、真ん中に
布をまいてバラのかたちを作ってみました。
10月2日
籐 2mm
高さ 22cm 横 23cm 奥行き9cm
縦芯 15本 米字にくんで らせん編みを
5周してからカーブを立ち上げる、チューリップ
の形のように上で少し開いてます。
彼岸花の色のイメージのなのですが、
どうでしょうか
10月2日

籐 2mm
縦 20cm 横21cm 奥行き13cm

縦芯 12本 米字を 4,3,3,2と
変形にくみ底を11x8cmと引き返し編みを
しながら編みます。
3本縄編みを1周して、縦芯をカーブをつけて
立ち上げます。止めは内高縄縁止めです。

手は伸縮性のある布を巻いて芯にしました。
皮用のはと目で当て布をして止めてあります。 
10月2日
 籐 2mm
 高さ 18cm 横 18cm 奥行き10cm

 縦芯 16本の米字組 根締めしてから
 楕円につぶして編み始めます。

 
8月31日

紐の扱いを楽しんで、帯締めの様に
結んでみました。
手は全部四つ組みひもで編むと足り
ないので、持つ部分を編み、両側の紐
は籐に渡して留め、布で留めた部分を
巻きました。
中の布は白黒に合わせ、ブラウスの残
り布で。
柵編みの買い物篭と
        和風のバック
色違いで5色の端布が手に入りましたので
その内の2色を、柵あみの和風バックの手
は無色の物、皮かロープのほうが合うかな
とも思ったのですが、取り合えず。
巾着がたは篭の部分の高さが少し高すぎ
るのですが、布がもうありませんので篭の
方を少し高くしています。
柵編みの和風バックは手だけだと、子供さん
の買物篭にぴったり、布を取り外し出来るよう
しておけば、親子おそろいの買い物篭に。
8月31日

高さ25cm 幅 31cm
2,00mm 縦芯1m 21本
米字に組、根じめ3周返して3周
して、米字を楕円につぶして編み
始める。素編み4周して、両脇に
3箇所づつ、足し芯し、引換えし編み
を、繰り返してから、縦芯にカーブを
つけながら19cmの高さまで編み
3本縄編みと布のすあみを繰り返し
3本縄編み4周、巻き止めで処理する。

布の色がとても素敵でしたので出来
るだけ活かしたいとシンプルな形に、
手には、アクリルの布を巻いて芯に
しました。
8月31日
2,00mm 高さ24cm 幅24cm
上とほとんど同じ縦芯です。

籐の柄に合わせて手と中の布を
会わせました。
手は布が薄かったので接着芯を張り
1cm幅の紐を柄と黒の紐4本で四つ
組みひもにして使っています。
手の留め方はいろいろ試したのですが
3本縄編みの編み芯に通して留めました。

8月31日
高さ 26c 幅33cm 底 16cm
籐 2.00mm
   縦芯 110cm 14本
       120cm   8本
 

昔 大量に染めてしまった。緑を編み
こんで手は市販されている物を使い
ました。
7月30日

木苺を頂きました。素敵な色に
合わせた篭を作りたくなって、
ペットボトルが丁度入る大きさ
です。
  出来上がり寸法
  22x32cm
  18x32cm
      の2種類です。
  2.5mm 約200g
 縦芯大が 95cm
    小が 85cm 
 12本の十字組みで編み芯
で1本足して奇数にし、らせん
編みで8cmまで編む。3本縄
編みを1周して縦芯を立ち上げる
立ち上げて3本縄編み3周し1本
の縦芯の横にもう1本足し、全て
2本にする。


カーブをつけながら、直径26cm
高さ15cmぐらいに編み、3本縄
編み2周して巻き止め3回
小  
カーブをつけながら、直径26cm
高さ10cmぐらいに編み、3本縄
編み2周して巻き止め3回
5mmの籐2本を手としてつけ
巻いて留める。
7月
 キャクタン3.5mmで編んだ
      網代の篭