003.jpg


top.GIF

August


工場見学

〜北陸コカコーラボトリング砺波工場〜

coca-cola 1029.jpg

小象の夏休み宿題の「自由研究」・・・散々頭を悩ました結果、今年は「社会科」で行こうと・・・(あら?もしかしたら去年も「越前そば道場」での体験記『おそばをつくろう』だったから、2年続けてか?ま、いいや・・・)

前日に砺波工場の窓口に電話し、予約した。一緒に行こうと誘っていた妹たちは、用事ができてしまったのでワタクシとちび薔薇と小象の3人で出かけた。
予約は10時半。

予定より早く到着。しばらく工場の周りをぐるぐる回ってみた。
あひゃ〜〜、ものすごく大きい。そしてルートトラックや搬送のトラックがひっきりなしに行き来する。ちょい、気後れ〜〜〜。

正門へ。
ガ━━━━━━(дlll)━━━━━━ン
ゲートが閉まってる。ドキドキ、ドキドキ・・・
インターホンを押し、来所の目的を伝えた。
やさしそうなおねぃさんの声で
「どうぞ、そのまま真っ直ぐお入りください。」
ゲートがゆっくり上がった。

車を【来客用】の駐車場に停めている間に、係のおねぃさんが玄関まで出てきて迎えてくれた。
そのまま2階のカンファレンスルームへ・・・
ここで20分ほどの映画(コカコーラの歴史)を
懐かしの瓶入りコーラを飲みながら見て、簡単な説明を聞いた。

いよいよ見学へ。
まずは缶製品のライン。ちょうどジョージアコーヒーを作っていた。

coca-cola 1013.jpgものすごい勢いで流れていく。缶製品は1分間に1500本も作れるそうだ。

次にペットボトルのラインへ。
(´・ω・`)ショボーンなことに、この日は朝から「アクエリアス」を作っておりちょうど製造が終了したところだった。
次に作るもののために、機械の洗浄をしていた。
ペットボトルは1分間に500mlのもので600本、2gのものは200本、1.5gは300本も作れるという。

何より驚いたのは、東京ドームが3つも入るほどの広さの工場なのに働いている人がものすごく少ないこと。(従業員数は115人 あひゃ〜少ないね〜)
全てがコンピュータで管理されているので、よほどのことが無い限り人間は手出ししなくても良いのだそうだ。

coca-cola 1008.jpg

このコンピュータ室でさえ、ほんの3〜4人しかいない。

ほぼ24時間フル稼働しているラインの隣に、薄暗い一角があった。
瓶のコーラのラインだそうだ。
瓶コーラは今では喫茶店や旅館でしか飲まれないために、在庫が無くなったら
「そろそろ作るべか〜」
って、感じで作り始めるそうだ。ほぼ1週間に一度だけらしい。こちらはガラスの瓶を使用するために人間が目視で検査したりしないといけないらしく4人で作業するという。(手がかかるのねぇ)

そして、お茶・コーヒーを抽出しているところへ。

coca-cola 1018.jpg

左がコーヒー、真ん中が紅茶、右がウーロン茶

ここは缶やペットボトルに充填するラインからは結構離れた場所にあるので・・・
なんと!廊下の天井のパイプを通して運ばれていく。

coca-cola 1020.jpg

万が一、パイプに穴が開いたら大変ですね。
抽出が始まったのか、廊下にはコーヒーの( ・∀・)イイ!匂いが漂っていました。

その後、ペットボトルを成形するラインを見ました。
シロップを使うコーラ・ジュース・アクエリアスのボトルは外部から購入し、洗浄して使っているそうだが、シロップを使わないお茶類はこの砺波工場で作ったボトルを使用している。
coca-cola 1022.jpgcoca-cola 1024.jpg

右の「プリフォーム」を、熱と空気で膨らませて成形します。

そんなこんなで見学コースの予定は40分ほどだったのに、軽く1時間をオーバーしてしまい終了。(結構質問したりしたからなぁ・・・おねぃさん、乙華麗)

約4年前に長野と合併してできた北陸コカコーラボトリング
とても綺麗で(・∀・)イイ!
ぜに1度、行かれるといいですよ。

8月29日(金)


大当たり!!!

昼下がり、ウトウトとまどろんでいたら「ピンポ〜ン」
「お届けもので〜す」
あ、宅急便ね・・・判を押し、受け取った品物はいかにも大きな書類が入っていそうな封筒でした。

しかし・・・封筒の下に書いてある会社名は・・・

「読売巨人軍・少年ジャイアンツ」

驚きました。すぐ、ちび薔薇と小象を呼び、封を開けるのももどかしく・・・

giants4.jpg

中身は、捕手の阿部選手(背番号10)の直筆サイン色紙でした。(〃▽〃)キャー♪
5月にドームへ野球観戦に行った時、来場の子供だけに配られた「少年ジャイアンツ」という冊子に出ていた「プレゼント」に応募したらしい。
giants1.gif
giants 0001.gif     
マスコットのジャビットのぬいぐるみやら選手数人のサイン入りバット・グラブなどが当たるというものだ。
阿部選手のサイン色紙は3名だった。
何十枚もはがきを書いたのかと思ったが、3枚だけ送ったうちの1枚だという。
恐ろしいほどの幸運。
きっと一生分の運を使ってしまったのではないだろうかと、少し不安でもあり・・・
(ノ_・。)

ちび薔薇は本当は二岡選手の色紙が欲しかったらしいのだが・・・贅沢は言うまい。

我が家の家宝が一つ増えました。

8月4日(月)


祝・1周年!!!

と・・自分で祝ってみましたが・・・
早いものです。ホームページの「ほ」の字も知らないのに、G師匠に誘われるがままに手を出し、公開してから一年が過ぎました。

アクセスカウンターがうまく機能しないと焦りまくり・・・寝ぼけた頭で更新したばっかりに大事なファイルを削除してしまったり・・・
この一年、いろいろありました。

これからも、堅くなったオツムを騙し騙しほぐしながら、亀さんの歩みのように少しずつ進んで行けたらなぁ・・と思っております。
どうか、皆様。
こんな拙いHPではありますがこれからもよろしくご贔屓くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

「苦情」「ご意見」等、ございましたら、なんなりとお寄せくださいませ。

8月2日(土)


八月です

ヽ(´Д`;)ノアゥア...
気がついたら、いつの間にか八月になってました。

7月は忙しかったので(?)あまり頻繁に更新もできませんでしたが・・・

八月に入って、いよいよ夏本番。今までの冷夏を取り戻すかのような暑さになってきました。
残念ながら、今年の夏は夫の仕事が忙しく子供たちをどこへも連れて行ってやれそうにありません。
例年なら「太閤山ランド」のプールに行きまくっているのですが、それさえも今年はチケットを注文できなかったこともあり、無理っぽい感じです。

ワタクシ、今年は児童クラブの役員なのでとても忙しい夏を送っております。
来週は野球大会、その次は地区のバーベキューに地蔵まつり。その間に、七夕の片付けやらラジオ体操の納会。。。

夏は行事が目白押しです。

8月2日(土)


BACK TO HOME

過去ログ

7 6 5 4 3 2 1 12 11 10 9