003.jpg


top.GIF

March


引越し完了♪

hikkoshi2.jpgおよそ2週間の戦いの(?)末、本日無事に引越しが終了しました。

なんとか自宅通勤が出来ることになりましたが、一年後には間違いなくまた単身赴任です。その時にまたこの荷物を持って、移動しなければならないので、この荷物は保管しておかないとなりません。

・・(ノД`)・・  どうしましょう・・・?

「孫のために・・」と、取ってあったベビー用品や三輪車をリサイクルのお店にもって行き、倉庫を大分空けましたがまだまだ全部を収納できるスペースではありません。

明日からパズルのように荷物を収めていく作業が続きます。

この荷物、今は座敷に入れてありますが4月末の小学校の「家庭訪問」までにはこの部屋を綺麗にしないと・・・

明日晴れたら、お布団干しから始めましょう。

3月22日(土)


引越し準備

ほぼ98%の確率で異動。

当然、引っ越さなければいけないわけで・・・

ま、単身赴任なので荷物はそんなにないのだが、掃除はきちっとしなければなりません。

結婚してから引越しは6回。

「もう慣れたでしょ?」と、人は簡単に仰るが毎回、後悔の連続である。

いつもは2月の中ごろから準備を始めるが、今年はちょっと出遅れた感が・・・

とりあえず、サッシ(6枚)網戸(3枚)障子(6枚)サッシ枠 照明器具 は、終了。

souji.jpg souji8.jpg

souji5.jpg

あとは最大の難関、台所・風呂・トイレが待っている。

そしてゴミがいっぱい。

う〜ん・・・どこに行くのだろう・・・ドキドキ・・・

3月11日(火)


lavie4.jpg PCデビュー

とうとう夫がPCを購入しました。

「そのうちに」と、のばしのばしにしていましたが、4月の初めから3ヶ月間東京へ研修に行かなければなりません。

携行品の物のなかに「パソコン」が含まれており、あわてて今日買いに行って来ました。

帰宅して「いざ!!」と意気込んだものの、セットアップに4時間ほどかかってしまいました。私が作業してあげればたぶん1時間もかからなかったと思うのですが、それでは彼の為にはなりません。

心を鬼にして(顔も鬼のようになってましたけど・・・)ひたすら待ちました。

「インターネットを扱えるように」しておかないといけないらしいが、たぶん無理です。

(T_T)

さっきも「電源きるときは、電源のボタン押せばいいのやろ?」と・・・

やれやれ・・・・・

ワタクシキレてしまいました。

「今時、小象だってパソコン使えるよ!!」

ああぁ〜。ワタクシ「先生にならなくてよかった」とつくづく思いました。

どうして彼はあんなに機械物に弱いのでしょう?

いろいろ口出ししたいことが喉元まで来て、今にもあふれそうです。いつまで我慢できるでしょう???

夫よ。お願いだから、電源のON・OFFくらいは覚えておくれ〜

3月8日(土)


三月です。

もう、春はすぐそこまで来ています。

庭の薔薇たちもたくさん芽吹いています。

プランターのチューリップも元気に頭を出しています。

三月は年度末。

卒業や新入学、転勤などあわただしい時期です。

手続きなど抜け落ちることのないように、早め早めに済ませておきたいものです。

我が家も今年はたぶん夫が転勤になるでしょう。慣れたとは言え、結構大変です。

早めに準備に取り掛かることにしましょう。

3月1日(土)


BACK TO HOME

過去ログ

08 09 10 11 12  2