003.jpg


top.GIF

February


hina9.jpgお雛様

お待たせしました。1年ぶりです。

やっと出してあげることができました。

我が家のお雛様、ワタクシの実家から娘が生まれた時にもらったものですが、当時は「バブルの時代」。

末期とはいえ、やはり「豪華」なものがよく売れていたようです。

7段15人。

スチールの重い飾りだなを倉庫から出してきて組み立てて、お人形をケースから出してそれぞれの持ち物を持たせてあげて・・・(これがまた細かい、細かい・・・)

お道具を毎年と同じように並べて・・・

一緒に出すはずの夫がいなかったので、娘と二人だけの作業で3時間近くかかりました。

いやはや・・・毎年のことですけど、最近の流行の3段くらいのがうらやましいです。

これをまた片付けるのかと思うと・・・辛いものが。。。

これがせめて半分の大きさだったなら、もっと収納にゆとりがでるのですけど・・・

ま、3月3日までどうぞごゆっくりして行ってくださいな。

2月15日(土)


oni4.jpg

節分の豆まき

節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいうのですが、特に立春が1年の初めと考えられることから春の節分が最も重視されており、一般には単に「節分」といえば春の節分を指すものとなっています。これは立春を新年と考えれば大晦日に相当する訳で、そのため前年の邪気を全て祓ってしまうための追儺(ついな)の行事が行われます。その代表が「豆まき」です。

「きゃぁ〜、きゃぁ〜」逃げ回る全然怖くないかわいい「鬼さん」です。

「いいなぁ〜。みんなたくさんお豆食べられて・・・。俺なんか8個しか食べられん!」とぶつぶつ文句を言ってました。

あのね〜。お豆は25個が限度だよ〜。

それ以上は・・・・・・(ノД`)・・ 

「福は内」「鬼は外」。ご近所のおうちからも子供たちの大きな声が聞こえてきました。

2月3日(月)


daruma.jpg

二月です。

あっという間に一月が過ぎて行ってしまいました。

豪雪地帯だと思っていた富山でも、「暖冬」です。

子供のころは「雪が少ない」年でも1メートルは積もっていたのに・・・

ここ最近は一晩で30センチ積もってもニュースになって大騒ぎです。

「雪だるま」も「かまくら」も冬の楽しい遊びでした。

「今時の子供たちはそんなことしないのかなぁ?」と思っていたら息子が友達と「雪だるま」を作っていました。

もっとたくさん積もったら、「かまくら」作ってやるんだけどなぁ〜

子供たちは「かまくら」の作り方、知らないようです。

ヨシ!特訓してやるゾ!!

2月1日(土)


BACK TO HOME

過去ログ

08 09 10 11 12