寺だより

はすのはな第48号

他の号はこちらからどうぞ

新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

昨年の明るい話題は、何といっても、東京オリンピック・パラリンピックの開催が挙げられると思います。コロナ禍であった為、開催に対して様々な角度から議論が繰り広げられました。アスリートの方々にとっては、この大会の為に弛まない努力と練習を積み重ねてこられただけに開催は何物にも代えがたい事であったと思います。そんな中でも開催国として、無事任務を終えられた事は喜ばしい事でした。

野球界では大谷翔平が大リーグで四十六本のホームランを打ち、最優秀選手に選ばれました。ゴルフ界に於いては、松山英樹が日本人初のマスターズ優勝を成し遂げました。文化面でも藤井聡太が最年少で四冠達成し竜王の名を得ました。政治面ではアメリカのトランプ大統領が敗れてバイデン大統領となり、日本に於いては、菅政権のあと岸田内閣が誕生しました。令和三年もこうして振り返ってみると、目まぐるしい変化があったのだと今更ながら感じます。

嬉しくもあり、楽しくもあるそんな変化が沢山あって欲しい令和四年も、檀信徒の皆様方のご法援を頂きながら、法務を務めたいと存じますので、宜しくお願い致します。

檀信徒の皆様方にとって良き一年でありますよう、心よりご祈念申し上げます。 合掌

(住職)

↑top

縁日

縁日というとついお祭りの屋台を思い出してしまいますが、元々は仏教用語で仏様と縁のある日にお寺や神社にお参りする事をいいます。
縁日の日は、よりご利益があると言われますので、特別なご縁を結ぶ「初縁日」に是非お参りされてはいかがでしょうか。

初縁日 仏様 ご利益 代表的な寺院
1月8日 薬師如来 長寿
病気平癒
薬師寺(奈良)
甲子の日
1月11日
大黒天 出世開運
五穀豊穣
商売繁盛
護国院(東京)
1月18日 観音菩薩 縁結び
厄除け
浅草寺(東京)
長谷観音(神奈川)
1月21日 弘法大師 厄除け
無病息災
川崎大師(神奈川)
1月22日 聖徳大師 学問
諸芸上達
厄除け
福徳
川崎大師
(2月22日聖徳太子祭)
1月24日 地蔵菩薩 子育て
子授け
とげぬき地蔵(東京)
1月28日 不動明王 家内安全
厄除け
無病息災
高幡不動(東京)
成田山新勝寺(千葉)

↑top

自己紹介

私は鞍浩盛(くらこうせい)と申します。蓮花寺ご山主の弟子として、令和元年総本山智積院において出家し、本宗の教学研修所で昨年三月、所定の研修を履修し僧侶の資格を拝受させて頂きました。現在、千葉県成田山新勝寺の別院横浜成田山に勤めております。

数年前、住職の先弟子である盛花尼と縁を頂き、長年勤めた会社を退職しこの世界に入りました。寺院で生まれ育った人達とは違い、在家出身の私は、右も左も分からず、ましてや四十過ぎての私にはついていくのが精一杯でした。

成田山での今の研鑽が将来、蓮花寺の興隆に僅かでも活かす事が出来れば出家と修行の意義が有ると思います。今後は檀信徒の皆様のご助言を賜りながら成長していくことが出来れば嬉しく思います。今後とも末永くご指導の程宜しくお願い申し上げます。

(浩盛)

↑top

一年の重み

昨年はコロナもあり、戸惑いながらの一年でしたが、それでも例年のようにあっという間に過ぎてしまったという代り映えのしない感想に至ります。勿論育児や仕事に一生懸命だったつもりではいますが、一歳半の息子を見ていると、一年でこんなにも学習し、成長する事が出来るのかと驚かされるのと同時に自分の成長の乏しさを痛感します。

一年の長さは変わらないものの時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(例えば二歳の子だったら二分の一、五十才だったら五十分の一に感じる)という法則があるそうです。その心理的長さを少しでも長く感じるためには新しい経験をする事が良いそうです。

子どもにとってはすべての事が新しい発見なのに対し、私は新しい事への挑戦を少し億劫に感じていたのかもしれません。今年こそはこの一年で「これをやった」と自信を持って言える位何かに没頭したり新しい事に挑戦してみたいです。

(盛花)

↑top

宿木

境内の桜の葉がすっかり散った師走のある日、ふと桜の木を見上げると、小さかった宿木がこんなに大きくなっていました。直径一メートルも有ると思います。何の木の芽が息吹いたのか分かりませんが、春になれば、きっと、燕や雀或いは他の野鳥の棲家になる事間違い無しと思います。

しかし生きる力って、驚きですね。

(住職)



↑top