日々の暮らし の Faborite 

Faborite top

 1 キクロンのスポンジ   スポンジはこれに限りますちょっと高いし、昔っからあるし・・・と敬遠してきましたが、使ってびっくり。へたらない。食器洗い用はスポンジ+研磨がついたこのタイプが一番。老舗の質の高さを実感した一品です。
 2   スクイージ  窓掃除の必須アイテム、一度使ってみてください。ホームセンターのものでも納得の効果です。私は酢水をスプレーしながら、スクイージーを横に動かし、一番サイドは縦に拭いています。手で拭くより仕上がりもきれいで時間がかかりません。
 3   メイソンピアソンのブラシ  
すごくお高いのですが、髪の量が多い私には、これじゃないと地肌まで髪が梳けません。猪毛100%のエクストラスモールブリッスルを買いました。気持ちいいです。ずっと使えるそうなので、お手入れして一生使いたいです。
 4   ファイアーキングのボウル  ミルクガラスってかわいいですよね。なんだか懐かしいし。ミルクガラスといえばファイアーキング。骨董市に行ったとき安めだったので買ったキンバリーのボウル(直径12.5cm)ですが、すごく使い勝手がいいです。おかず、ヨーグルト、フルーツ、子供用汁物etc何でも使えます。我が家にはこの黄色と青が2個ずつあります。色のグラデーション、裏の刻印もかわいい。
 5   SANYOの電子レンジ  SANYOの電子レンジは温度感知性能が高いそうです。業務用にも使われているそう。うちのはEMO−1000Sという一昔前のタイプですが、シンプルな外見もおきにいりです。もちろん温め機能には満足しています。(その前買った●芝のレンジが本当に我が家で一番のおばかさんだったので)。大手量販店では店頭にないですが、是非取り寄せてみてください。
 6  BOXティッシュ
COTTON FEEL KISS 

BOXティッシュ、最近薄くなっていますよね。とはいえエリエールは高くてちょっと・・・。ヤマダ電機で、日清紡のティッシュを発見。KISSは、薄箱タイプのようで、5箱298円でした。レギュラーは350円くらいでした。使ってみてびっくり。紙がしっかりしているし、とっても柔らかく、なめらか。お鼻に優しいです。これ、すごく気に入ったのでレギュラー化したいです。どこに打っているか、安いかチェックして常備したいです。
花粉症の方、特にオススメです。


 7  白木屋傳兵衛 無精箒  
有名な箒やさんのなんと・・・1000円の箒です。ホームセンターの箒とは段違いです。私の一押しの品。1000円とは思えない、しっかりした美しい編み込み、箒の掃く部分の幅が狭く、厚みも通常より薄いので、とにかく細かいところ・家具の下部分などがらくーーに掃除できます。白木屋さんの大きな長箒も持っていますが、こちらは手早く掃除するときに良いと思います。でも、モノの多い我が家では、この無精箒一本で家中掃除できて便利。白木屋さんの和紙で作られたハリミなら、静電気も起こらずゴミを集められます。

暮らしの中で、おきにいりのモノ、使って良かったモノをご紹介します。

日用品