30.dec.07
今年は鏡餅を作ってみた。生憎ちょうど良いサイズのみかんがなく、バランスが悪いですが、これはこれでよしということで。
|
|
|
|
 |
|
29.dec.07
これにだけは手を出すまいと思っていたのに、買ってしまったARABIAのムーミンマグ(ミィだけです)。娘が観ている「楽しいムーミン一家」を横目でチラッと見ているうち、私の方がミィのファンになってしまったのだ(チラッとみているだけなので、話の内容はよくわかっていない)。そういえば、保育園に通っていた頃、ムーミンのお弁当箱を使っていたっけ。もう実家にもないだろうなぁ。
|
|
|
|
 |
|
26.dec.07
力不足のため、クリスマスまで追い込まれた状態だった。見かねた夫が代わりにケーキを焼いてくれた。数日後には次女の誕生日の我が家は、クリスマスケーキは簡単なもの。ホームベーカリーで焼いたチーズケーキ。美味でした。
|
|
|
|
 |
|
14.dec.07
籠いっぱいのみかんを見ると、冬だなと感じるが、今年はいつもより暖かいなと思う。深夜に足元が冷えるという時だけは、デロンギのコンパクトヒーターに頼るが、それ以外は必要を感じない。このヒーター、我が家では毎年、洗面所用として使用。小さいのに頼れるヤツなのです。
|
|
|
|
 |
|
9.dec.07
ジャガードのニットが好きで、毎年買ってしまう。今年はevam evaのロングベスト。柔らかな素材でおしりまで暖かく、活躍中。好きになるとそればかりを買ってしまうところがあり、ボーダーが好きだった頃はトップスもボトムスも縞々が多くなり、どう組み合わせて着るんだよ!って反省したものです。
|
|
|
|
 |
|
8.dec.07
ちっちゃな針山などをsunny daysさんに納めました。
|
|
|
|
 |
|
30.nov.07
切り紙の本をいろいろ見かける。「北欧の切り紙 デンマークのかわいいモビール」は、そのまま作れる型紙付きというところにグッときた。どのモビールもかわいく、あれもこれも作りたくなってしまうが、とりあえずはクリスマスっぽいものを。早くしないといけません。もう12月です。
|
|
|
|
 |
|
25.nov.07
季節柄、手荒れが気になってきた。娘たちも使うので、安心して使えるという点でアントスのハンドクリームを使っています。以前書いた歯磨き粉もリピートして使っているのですが、アルミの容器が使いづらい・・・。そう思いながらも手に取ってしまうのですが。
掲載誌:「はんど&はあと1月号」
|
|
|
|
 |
|
21.nov.07
食パンを焼いた。正確にはホームベーカリーが焼いてくれた。パン作りには才能がないし、いまひとつ気が向かないので、”焼きたてのパンが食べたい→ホームベーカリーに頼る”ことに。お餅好きの次女のために、お餅もできる機能付きを選ぶ。家の中を殺風景なくらいにスッキリさせたいと思っている身としては、置き場所に悩みます。大きいんですもん・・・。
|
|
|
|
 |
|
17.nov.07
今日は寒い一日だった。KLIPPANのブランケットが大活躍の季節です。本当に暖かい。
|
|
|
|
 |
|
13.nov.07
先日ふいに送られてきたカタログに、10色セットのマスキングテープが掲載されていて「これだ!」で即買い。なかなか欲しい色が見つからずにいたので、これで一気に解消されました。いろんな色の組み合わせが楽しめます。
|
|
|
|
 |
|
12.nov.07
柿のジャムなんて食べたことなかったけど、熟してしまった柿。ジャムにするしかない!と鍋でコトコト。ちょうどジャムを切らしていたところと言えど、大量。毎日ヨーグルトにかけて食べることになるでしょう。
|
|
|
|
 |
|
10.nov.07
まずは泣いていやがる、予想通り。どうにか落ち着き、髪をセット、着物も着付けてもらう。いざ着てみると「ずっと着てるから」と上機嫌。十数年ぶりに私も着物を着る。着物が似合わないのを悲しいかな再確認。三歳の誕生日はもうちょっと先。来年の方が良かったのかと思ったりもしたが、なんとか様になっている娘の姿に嬉しくも、へとへと、やれやれの七五三。
|
|
|
|
 |
|
8.nov.07
七五三を予定している下の娘。「着物は着ない!」と言い張り、さて当日はどうなることやらと心配なのですが、バッグと草履は気に入ってるそう。今朝も「キラキラのバッグと草履出して」という要望により、家の中で履く。”練習になっていいか”ということで。着物等一式は私が当時着たもの。きちんと保管していてくれた母に感謝。
|
|
|
|
 |
|
6.nov.07
いつも行くスーパーに花屋が新しく入り、オープン記念とかで薔薇を戴いた。白、ピンク、赤があり、白がいいなという思いは伝わらず赤い薔薇。赤い花を自ら選ぶことはないのだけれど、生けてみるとあまり違和感もない。新たな発見。
掲載誌:「ホームスウィートクラフト vol.1」
|
|
|
|
 |
|
5.nov.07
11月に入った途端に”クリスマス”を目にしたり、耳にしたり。今年は生木にオーナメントを飾るという気分ではないので、ツリーはいつもと違うものを計画中。かまわぬの手ぬぐいもクリスマス柄が並んでいて、気が早いと思いつつ買ってしまった。
|
|
|
|
 |
|
3.nov.07
長女がまだ幼稚園に通っていた頃「チリとチリリ」を買った。我が家にどいかやさんの本はこれしかないのだが、この間、図書館で「ハーニャの庭で」が目に留まり、貸りた。かわいらしく繊細な絵、四季・自然の素晴らしさ、動物たちの可愛らしさが描かれている素敵な絵本でした。やさしい、穏やかな気持ちにさせてくれ、手元に置いておきたいと思う本でした。今度本屋さんに行ったら買おう。
|
|
|
|
 |
|
2.nov.07
はさみでチョキチョキ、糊でペタペタが大好き、とは次女のこと。DMを渡すと「三角〜!」「四角〜!」と楽しそうに、細かく切ってくれます。シュレッダーいらず。
|
|
|
|
 |
|
1.nov.07
最初に手にしたのは2年ほど前。柔らかな肌触りなので専ら、赤ん坊だった次女用にしていたガラ紡布。最近、台所で使うようになったのだが、これが抜群に使い心地が良い。汚れ落ちも良いし、吸水性も良いし。これまで使っていたリネンもリネンの良さがある。上手に使い分けたいもの。
|
|
|
|
 |
|
21.oct.07
おでかけ日和な週末。おにぎりを持って出掛けた先で見つけたクローバー。四つ葉が次から次へと見つかる一帯があって、五つ葉なんていうのもある。こうも見つかると何だか嬉しさも半減・・・。
|
|
|
|
 |
|
19.oct.07
2008年のカレンダーを買いました。写真の美しい、眺めて楽しめるものと、予定の書き込める機能的なもの。
掲載誌:「はんど&はあと12月号」(付録のカレンダーにも作品掲載して頂きました)。/「ステッチイデーvol.6」
|
|
|
|
 |
|
10.oct.07
「なにかてつだうことある?」食事の支度を始めると次女がやってくる。ランチョンマットを敷く、箸を並べる、冷蔵庫への野菜の出し入れ、皮を剥く、混ぜる、摺るといった簡単なことばかりですが、なかなかのアシスタント振り。端布のエプロンでなく、きちんと作ってあげなくてはと思う母。長女に見習わせたいものだ。
|
|
|
|
 |
|
5.oct.07
悩むだけ悩んで買ったことのなかったkoos。「履き心地がいいんですよ」というお店のお姉さんの一言で初koos。
|
|
|
|
 |
|
27.sep.07
もう随分と前に、娘ふたりのために買った折り紙。しかし、あまりの可愛さに、便箋にしようとか、ラッピングに使おうとか、内緒にしておいた。それも今日まで。写真を撮ろうとしたばっかりに、狙う人あり。
|
|
|
|
 |
|
24.sep.07
一体何ヶ月ぶりだ!というほど久々にワックス掛け。汚れが落ち、明るくなった感じ。足触りもさらさら。爽快。
|
|
|
|
 |
|
23.sep.07
夏の間によくあった光景。台所をちょっと離れると、シンクには使用済みのグラス。すごい時はこんなものではなかった。今年は見納めかな。
|
|
|
|
 |
|
22.sep.07
夏休みの留守中の水不足で、駄目かもと心配した時期もありましたが、今年もふうせんかずらの種が少しずつとれています。3つ入っているだろうと思って開いてみると、1つしか入っていないものもある。ちょっとがっかり。
掲載誌のお知らせ:「はんど&はあと11月号」
|
|
|
|
 |
|
13.sep.07
暑くても朝くらいは緑茶をと、7月までは飲んでいた。しかし、8月になると暑さに耐えられず、朝から麦茶。今朝は久しぶりに緑茶をいれた。実家から届いた野菜の中にも落花生が入っていたり、少しずつ秋の気配を感じる。
|
|
|
|
 |
|
11.sep.07
雨の音を聞きながら、雑誌の切り抜きの整理。今年の初めにも少しやり、その時もかなり処分したのだけれど、今回もバインダー5冊分が2冊に減る。気持ちもすっきり。この切り抜きもお気に入りの所だけ切り、スクラップする。また後日のお楽しみ。
|
|
|
|
 |
|
8.sep.07
Finlandからの郵便物に素敵な切手がいっぱい。中身のことも忘れ、しばし眺めて感激。一種類ずつきれいに剥がしてとっておこうと思っていたのに、ビリビリビリ・・・次女の仕業。
|
|
|
|
 |
|
7.sep.07
ひも通しにもいろいろあって、迷った挙げ句、パッケージが決め手でクマのひも通し。「あら静か」と見てみると、黙々とやっています。
|
|
|
|
 |
|
6.sep.07
家の中で過ごすことが多かった、暑い夏。手先を使うおもちゃをいくつか買ってみました。まず蜜蝋粘土。毎日「やろう!やろう!」とお気に入り。安心して遊んでもらうことが出来るのですが、板や手に粘土がベタッと付いてしまい、落とすのが困難。何か良い策はないものかと思案しています。
|
|
|
|
 |
|
5.sep.07
長女からの要望で梅酒と一緒に漬けた梅シロップ。水で薄めて氷を入れるだけですが、爽やかでなかなか美味しい。娘たちにも好評。来年も漬けよう。
|
|
|
|
 |
|
1.sep.07
前から刺したいと思っていた図案を、毎日少しずつ刺している。でも、配色が悪かったのか、何かイメージと違う・・・。
イクスピアリにお越し下さった皆様、ありがとうございました。暖かいお言葉を頂き、大変嬉しかったです。お礼申し上げます。
|
|
|
|
 |
|
29.aout.07
9/1よりキャトルセゾン・イクスピアリでのイベントが始まります。作品展示、オリジナル生地とバッグの販売がございます。是非、見にいらして下さい(9/1の13~14時にお店におります)。
掲載誌:「リネン&コットンと暮らすvol.3」(8/31発売)
|
|
|
|
 |
|
28.aout.07
今年は実家の母にもお願いし、いろんな色の紫陽花をドライにしました。甲乙付けがたい。それぞれに綺麗。
|
|
|
|
 |
|
27.aout.07
タイムリミットがあったおかげ。思いの外、早く作り上げることができました。
|
|
|
|
 |
|
22.aout.07
ボロボロ度も一段と増し、作らないといけません、カーテン。買っておいた布をようやく引っ張り出しました。またここから何日かかるのでしょうか・・・。
|
|
|
|
 |
|
18.aout.07
ちっちゃな白樺の靴を真剣に履こうとする次女。こんな次女、7才も年上のお姉ちゃんとの口げんかにも負けてはいない。何処で覚えたんだか、生意気な言葉遣いにクスッと笑ってしまう。夏休み中は一緒に過ごす時間もいっぱい。けんかもいっぱい。家の中に落ちるかみなりもいっぱい。
|
|
|
|
 |
|
17.aout.07
出来ることなら外には出たくない暑さの毎日。そんな中、昨日は朝早くから、オリジナル生地やバッグをご購入下さった方がたくさんいらっしゃったとのこと。ありがとうございました。
|
|
|
|
 |
|
13.aout.07
ご旅行や帰省中の方が多い時期かと思うので、ひっそりとお知らせ。16日からキャトルセゾン仙台店・銀座店でのイベントが始まります。作品展示の他、オリジナルステッチ布・バッグの販売がございます。銀座店では16日の15~16時にお店におりますので、どうぞよろしくお願い致します。
|
|
|
|
 |
|
12.aout.07
思いがけない贈り物”coffee Kajita”のコーヒー。以前から気になっていただけに、一層のこと嬉しかった。これからドキドキしながらいただきます。
|
|
|
|
 |
|
7.aout.07
掲載誌のお知らせ
「cotton&paint 秋号vol.29」
ドロンワークとクロスステッチのリネンハンカチ
|
|
|
|
 |
|
4.aout.07
やはり粉引きは好き。扱いが雑なので、すぐカケを作ったりしてしまうのだけれど。「これで牛乳飲みたい!」と言って離さない次女に、冷や汗・・・。
|
|
|
|
 |
|
3.aout.07
懸賞に当選。と言っても当たったのは夫。当たるといいなと思っているものにはなかなか当たりませんが、iittalaの器、ありがたく使わせて頂きます。
|
|
|
|
 |
|
2.aout.07
秋冬のカタログが届く。欲しい柄がたくさんで困る・・・。
|
|
|
|
 |
|
1.aout.07
sunny daysさんでのイベントへ足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。6日からはキャトルセゾン京都店でのイベントが始まります。近くにお住まいの方、どうぞよろしくお願い致します。
頭の隅にはいつも期日のことがあったり、じっくり作りたいものを作るということが長いこと出来ていない。落ち着いたら、優先順位を見直さなければと思う。仕事というにはまだまだ恐れ多く、学びたいことも多い。そんな時間も取りながら、気持ちを新たに、やりたいことを、作りたいものを。気まぐれにまたここでの販売も出来たらいいと考え中。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
25.juillet.07
リビングの麻のカーテン。もう5,6年は同じもの。日当たりが良いせいなのか(?)、ビリビリとすぐ破れてしまうようになって数ヶ月。新しいカーテンを作るための布は用意してあるのだけれど、手を付けられず。昨日いらしたカメラマンとライターさん、このカーテンを見て驚いただろうな。結構派手に破れてるもんな。早く作りたいな。
|
|
|
|
 |
|
19.juillet.07
明日からSUNNY DAYSさんでのイベントが始まります。準備期間が短かったため、販売作品のいくつかのアイテムは予約販売(限定数)という形を取らせて頂きます。ご了承下さい。では、もうひとがんばり。
|
|
 |
|
 |
|
11.juillet.07
ちょっと間違えただけでも聞き逃さず、だめ出しが入ってしまう次女のお気に入り『よるくま』。毎晩寝る前に読みます。酒井駒子さんの世界は大好き。私は『ビロードのうさぎ』のページをめくるのが最近の楽しみ。
|
|
|
|
 |
|
10.juillet.07
ここ数日、心配でならなかった講習の日。最初で最後のつもりで臨ませて頂きました。至らなかった点ばかりでしたが、ご参加下さった皆様、ありがとうございました。暖かいお言葉を励みに、今後も精進いたします。
|
|
|
|
 |
|
4.juillet.07
実家からたくさんのトウモロコシが届く。皮むきを手伝ってくれた次女は、大好きな「となりのトトロ」のめいちゃんの真似して遊ぶ。
|
|
|
|
 |
|
3.juillet.07
目にした瞬間”これだ!”と決まり。ゴミ箱なんだけど、ゴミ箱として使っては申し訳ないような美しいゴミ箱。
|
|
|