
|  |  | 
| 長野市からちょっと北へ行くと、豊野町アップルラインという通りがあり、りんご狩りのお店がずらりと建ち並んでいる。るるぶで見て入園無料の千曲園に立ち寄った | 正面の道路を渡るとりんご畑。品種はあかぎ、はじめて食べましたが、おいしかった〜!入園無料の食べ放題、1キロ3〜400円くらいだったかな。 | 
|  |  | 
| りんごがい〜っぱい | このりんごは葉っぱ付きだ〜! | 
|  |  | 
| ほとんど貸し切り状態のりんご畑でした・・・ | 届きそうだぁ | 
|  |  | 
| 豊野町アップルラインから車で5分ほど東へ行くと蔵の町小布施。蔵造りの古い建物が沢山あって情緒溢れる感じがします。葛飾北斎展を見学してきました。 | カフェがあったりしてすごく雰囲気のいい街並みです。散歩も気持ちよかったぁ。 | 
|  |  | 
| 駅がすぐ近くにありました。 | 駅前にあったカブト虫のオブジェ。どんな意味合いがあるのでしょうか? 子供たちはすっかり気に入ってしまったようです。 | 
|  |  | 
| 駅前の通りを10分ほど歩いて、昼食処を探索・・・やっぱり手打ちそばが食べたい! | |
|  |  | 
| さくらい本店はそば&栗ようかんが有名らしい。おそばもおいしかったし、栗ようかんは絶品です!食事処の隣が栗ようかんのお店になっています。 | とろろそばを注文してみました。そばがおいしい! | 
|  |  | 
| 店内もなかなか雰囲気ありました。すごい混んでましたけど。 | お店の入り口でそば粉を打ってるところを見学できます。子供たちは真剣に見入ってました。 | 
|  |  | 
| 野沢菜のおやき、食べてみました。ちょっと皮が油っぽいかな。お店によってかなり味が違うようです。いろんなところで味わってみるのもいいかと思います。 | おやきの匂いにつられてつい買ってしまいました・・・ | 
|  |  | 
| 小布施から車で15〜20分くらいのところに 地獄谷温泉郷があります。 | 駐車場から山道を15分ほど歩きます。山道といっても登るのはほんのちょっとで、小さな子供でも十分歩けます。 | 
|  |  | 
| 熱湯が吹き出ています。噴泉です。 虹が見えますかぁ | 山奥の温泉って感じです。右手が一軒宿だったような・・・露天風呂があって入ってる方いました。 | 
|  |  | 
| 何といってもここは野生の猿がいっぱい見れるのがいいです。 | 猿の温泉郷ですね。気持ち良さそう・・・ | 
|  |  | 
| 渋温泉と書いてあるこの橋を渡ると 大駐車場があります。 渋温泉のホームページ | 今宵のお宿、貸切露天の宿大丸屋。小さな旅館ですが、お部屋も綺麗、お風呂も大きな内風呂に貸し切り露天風呂、食事もおいしくて、また料金が安い!大満足でした | 
|  |  | 
| お宿には渋温泉の通りに面した玄関と川に面した玄関の2つがあり、 こちらは川側の玄関を出てご覧になれる景色です。 | |
|  |  | 
| 橋の遠くに見える山の麓が地獄谷温泉 | 値段の割(1泊2食付で大人9,000円)にはとても豪華な夕食。蟹や土瓶蒸しまで。 部屋出しにもしてくれました。 | 
|  |  | 
| お子様用の夕食。子供料金は朝・夕の2食付で3,000円で、サービスで寝具までも。 | この土瓶蒸はとてもおいしくて、 子供たちにも好評でした。 | 
|  |  | 
| 朝食は広間で食べました。 朝もおいしかったぁ | お子様用の朝食。結構な品数です。 | 
|  |  | 
| 渋温泉から長野市の善光寺へ。 車で30分くらいでした。門前町の雰囲気がいいです。人もいっぱいでした。 | 大きな仁王門 | 
|  |  | 
| お味噌のソフトクリーム。色はバニラ、味はほんのり味噌といった感じ。私は好きかも。 | お坊さんを撮ってしまいました! | 
|  |  | 
| 煙を浴びる人々で大賑わい | 帰路の上信越道。紅葉がすばらしかったぁ おわり |