酒井ゆたかの府政報告会資料

平成15年3月5日

1)            平成15年度大阪府当初予算の重点施策 (平成15年2月定例府議会審議中)

1、金融対策の充実
a)  制度融資の総量を5,000億円7,000億円へ
b)  資金繰り円滑化特別融資の創設(借り換え制度)
c)  即行型融資の創設

2、緊急雇用対策の推進

    12万人雇用計画

3、新産業の育成と企業誘致の推進 (りんくうタウン等へ定期借地導入)

4、子育て支援
a)  学校改革
b)  待機児童0作戦

5、その他
a)  安全対策の推進(警察官380人増員)
b)  環境対策の強化(大阪府NOx・PM削減計画、大阪府循環型社会形成条例)
c)  食の安全対策

2)            府政の最大課題

1、低迷続ける大阪経済
a)  衝撃を与えた大和総研の関西経済予測(ジリ貧「1割経済」の悪夢)

  30年後の関西経済の国内総生産に占める割合
            
2001年 15.1% → 2030年 10.8%
    
b)  府内総生産の全国シェアの移り変わり
           昭和50年 9.02% → 平成11年 8.03%
    
c)  府内製造品出荷額等の全国シェアの移り変わり
       
    昭和50年10.39% → 平成11年 6.00%
    
d)  なぜ、大阪がこんなに悪くなったのか?

@ 変わらぬ産業構造

A 空洞化現象が直撃 (社会情勢の大変化)

     ・生産拠点の地方移転、海外移転

     ・東京一極集中――本社機能の東京移転

2、再建団体寸前の大阪府財政

     毎年7,000億円の税収不足

   a) どこに問題があるのか?

@府税収入特に法人二税の大幅な落ち込み(景気に左右される財政)

A経常経費、とりわけ人件費が支出の太宗(教員・警察官)

B行政の肥大化
    
b) 大阪府財政を建て直すためには

@発想の転換による行財政改革の推進

A財政構造の転換(法人事業税・地方交付税・国庫補助金からの脱却)

B地方自治組織の見直し(道州制・都制・市町村合併)

C大阪産業の再生

3)地方分権とは?
   1、一体、なにを変えるべきなのか?
    a) 平成の大合併(明治70,000→16,000、戦後→3,500、平成1,000台へ)
    b) 三位一体の改革(税源の移譲、補助金・交付税の廃止)
    c)  国と地方を巻き込んだ構造改革が必要

  2、一向に進まぬのは何故か?

4)大阪再生へ向けて

1、ハード面から

   a) 関西国際空港の競争力の強化

   b) 産業構造の転換のために(新産業の創造・創業支援・企業誘致)

   ) 都市再生事業の推進 (都市再生プロジェクト・構造特区・水都再生)

2、ソフト面から

関西活性化の鍵は真の「国際化」

a) 投資の呼び込み(規制緩和・優遇税制・トップセールスで企業誘致)

b) 知恵の移入と移出(知識産業の振興で留学生、知的労働者の受け入れ)

c) 人の移入(観光立都

)これからの福島区

  1、阪神高速道路淀川左岸線計画

2、京阪中之島新線と阪神西大阪線

3、高見公園と正蓮寺川公園

4、都市再生事業に取り上げられた密集市街地緊急整備地域指定

5、ようやく動きだした阪大病院跡地

6、中之島再開発事業

7、梅田貨物駅跡地の再開発