路線名は「中之島線」−水都大阪再生に願い 駅名にを入れる−

              

  京阪電車天満橋駅から分かれ、大阪の文化・ビジネスの中心である中之島に地下で乗り入れる中之島線(約2.9km)は平成20年度に開業の予定。

  この開通により、京都と大阪の中心部が直結され、中之島西部地区の再開発が促進されるものとみられ、関西経済の活性化の起爆剤としても大きく期待されている。

  路線名は京阪「中之島線」(仮称中之島新線)と、中之島地区全体をイメージするシンボルとして決められた。

  駅名は天満橋から西へ順に、「なにわ橋駅」「大江橋駅」「渡辺橋駅」と続き、終点は「中之島駅」(仮称玉江橋駅)となった。このように駅名に「橋」を入れたのは「水都大阪再生」のイメージアップをはかったものである。

  終点の「中之島駅」については、大阪国際会議場があることから、副駅名に「大阪国際会議場」をつけることになった。

 

西大阪延伸線−阪神・近鉄乗り入れ 神戸・奈良を結ぶ−


 

  神戸・大阪・奈良をつなぐ西大阪延伸線は、阪神電車西九条駅と、近鉄難波駅間を結ぶ延長約3.4kmの路線で、阪神と近鉄の相互直通運転により、神戸・奈良間の広域流動に対応する路線であり、京阪中之島線と同様、関西経済の活性化に強く期待されている。

  延伸区間の阪神西九条駅から九条駅(仮称)間は、JR大阪環状線をまたぎ、安治川を渡るまで高架で、安治川から地下駅の九条駅(仮称)の区間は都市計画道路西九条松島線に沿って地下へ。九条駅から岩崎橋駅(仮称)は、京セラドーム大阪北方付近へ南下し、岩崎駅から汐見橋駅(仮称)までは、市営地下鉄長堀鶴見緑地線の下を通り、木津川を渡った後、千日前通りに沿って東へ、汐見橋交差点付近の汐見橋駅から西方に引上線(折り返し線)が2線が設けられる。汐見橋駅から千日前通りを東進し近鉄難波駅に接続する。

  建設工事は順調に進み平成20年度完成、21年度開業の予定。

 

H19-1-1.JPG - 82,570BYTES

 

BACK.JPG - 1,468BYTES