連合神輿渡御の前日の、富岡八幡宮です。

 結構賑わっていますが、午前中だから、まだこんなもんでした。

 午後は、すごい沢山の人で溢れかえっていました。
 富岡八幡宮前の縁日の様子です。門前仲町の駅の方まで、ずーっとこんな状態です。
 午後は、近くの町内の大人神輿を、しばしば見ました。

 富岡八幡宮の前ですが、午前中の何倍もの人がいるのではないでしょうか。
 そしてまた、別のお神輿がやってきました。

 水がかかる様子が、すごく新鮮でした。

 私も、さすがは下町の子で、笛や太鼓の音を聞くと、いてもたってもいられなくなりました。
 午後は、明日に備えて、神輿の経路を一通り回ってきました。

 白河のあたりで撮った、この1枚。

 白河だけでなく、他のいたる所でも、神輿を担ぐ大人たちの姿が見られました。
戻る
富岡八幡宮について、詳しい地図が見たい方は、こちらをクリック!