立ち寄り入湯記
地獄温泉/清風荘(★★★★☆)
泥湯の混浴露天風呂「雀(すずめ)の湯」は名高い伝統の湯治場
■概要 | 阿蘇五岳の中の烏帽子岳の南麓、標高750メートルに位置する地獄温泉。訪れる客の8割が湯治客といわれるほど、様々な効能に恵まれた温泉が自慢の宿です。古くからの湯治場として知られ、旅館はここ清風荘1軒だけ。あとは、近くに村営の国民宿舎があるみたいです。 | ||||||||||||||||||
■印象 | 立ち寄りで利用できる湯船は次のとおりです。 @ 雀の湯(混浴露天どろ湯と湯小屋内の内湯) A 露天風呂(露天風呂(男)、仇討の湯(女)) B 元湯(男女別内湯) C 新湯(未確認) 今回は@とAに入ってきました。 @ 雀の湯(混浴露天どろ湯) 脱衣小屋の入り口は男女に分かれていて、中に入ると脱衣場と内湯があります。露天は混浴であつ湯とぬる湯に分かれています。ぬる湯の方は雑誌などにもよく載る6マスに仕切られた湯船、あつ湯の方は2つに仕切られた湯船となっています。お湯は乳白色。湯船の中のお湯をよく見ると、底からプクプクと源泉が湧き出しているのがわかります。この湧き出している源泉の音が雀の鳴き声に似ている?ことから「雀の湯」と名づけられたのだそうです。 A 露天風呂(露天風呂(男)、仇討の湯(女)) 雀の湯とは離れた場所にある岩風呂風の露天風呂です。こちらは男女別になっています。特に女性用は位置的には男湯よりも上にあって、男湯を上から覗くことができることから「仇討(あだうち)の湯」と呼ばれています。お湯は乳白色ですが、雀の湯よりもずっと黒っぽい感じでした。また口に含むとかなり酸味を感じました。 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■所在地 | 熊本県南阿蘇郡長陽村河陽2327 | ||||||||||||||||||
■電話 | 0967-67-0005 | ||||||||||||||||||
■交通 | 九州自動車道 熊本ICから車約40分、熊本空港から車で約30分 | ||||||||||||||||||
■営業時間 | 10:00〜20:00(不定休) | ||||||||||||||||||
■料金 | 400円 | ||||||||||||||||||
■駐車場 | 有り | ||||||||||||||||||
■入湯日 | 2004.12.26 |
■源泉チェック■ 色 乳白色 泉質 単純酸性硫黄泉ほか 源泉温度 43度ほか 湧出量 計200リットル/分 PH 2.8ほか 飲泉 可