|
単なるやらせ写真です、
と言いつつ、いつもの事ながら、
やはり、別れは寂しい物です。
2台持てるなら・・・ |
|
|
|
|
乗せ換えと言う方法もあったが、地図データも
古いので新規購入、HDDなので、
ルート検索やリルート検索も早い早い!
しかも、SDカードを使って、音楽、動画、
静止画のデータも収録出来るので、
他のオーディオ機器は特に必要なしで済む。
しかし、取り付け位置が悪く、
画面の視認性がイマイチ。
ま〜、まだ使いはじめなので、
これから色んな機能を試したいところ。 |
|
|
|
|
これも前車で付けていたのだが、
やはり、新規に購入
外からは見えづらい位置に装着され、
薄型なので目立たない。
やはり、一度、これを付けたらもう外せませんね。 |
|
|
|
|
これは、標準装備。
無かったら、付けて無かったかも。
でも、やはりかっこいいね〜。
マットはヒール部分が別な生地で出来ている。
周りをアルミの枠で囲っていてこれまた、
いい感じ。 |
|
|
|
|
標準装備ですが、最近、クルマで
音楽を聴かない自分にとっては、
これこそオプションにしてよっ!
って感じ。
そのお金で、他のオプションを
付けたいんだから〜
でも、音は低音が聞いていて、
ラジオも臨場感がたっぷり。 |
|
|
|
|
これって、意味あるの?って感じ。
これもオプションにして欲しいよね。
ミラーはとても視認性が悪いです。
特にバックの時に感じますね〜
|
|
|
|
|
アテンザでATを選択したのは、
前車がMTで渋滞中のクラッチ操作が
疲れると言う事と、
アクティブマチックと言う
マニュアル感覚のATに興味があり、
一度、体験したかったからだ。
試乗の時にはトルク感も十分だし、
シフトチェンジのショックも少ない、
更に、ハンドル操作に集中出来る・・・・
とかなりいい感じなのだが
しばらく乗っていると、
クルマを操っている喜びが欠けている感じが
付きまとい、やはりMTがいいかな〜・・・と
そんなある日、頭文字DのDVDを
借りまくって見ていて、
やっぱり、MTだよな〜と
つくづく思う様になったのだ。
そんな中、MT、しかも、6速を選んだ訳だが、
久しぶりのMT車はクラッチの繋ぎが
スムーズに行かない。
コツを掴むまではしばらく掛かりそうかな?
それより、面倒なのは、
バックギアの入れ方で、
一度、下に押してというアクションが入る為、
慣れないとエンストしてしまう。
ギアはカチッと入りるが、
クラッチのつなぎに神経を使う。
なるべく、スムーズに繋げたいのだが・・・・
コツを掴むまで練習あるのみ!・・かな |
|
|
|
|
|
|
初めて見た時はびっくり、
スピードメーターが付いてない!
と思ったら、タコメーターの内側に
デジタル表示だった。
何か、スピードは重要視しないよ
って感じが好感を持てる。
最近のマツダのブラックアウトメーターで、
エンジンを掛けると浮かび上がるタイプ、
夜になると赤表示でリング周りが
ぼーっと青く光るのがちょっと幻想的だ。
ま、表示はかなりシンプルだが・・・・ |
|
|
|
|
判りやすいレイアウトとつまみやすい
スイッチ類が大好きだ。
ピアノブラック板が高級感を
演出しているそうだが、
個人的には指紋が付きやすくて
あまり好きではない。 |
|
|
|
|
迷う事無く付けた。
やはり、いい感じに仕上がるね。 |
|
|
|
|
18インチ、この為にTypeSにしたような物。
買い替えの必要なんか全く感じない、
それにしても、225/45って・・・一昔前なら
考えられなかったね〜。
やっぱり、塗装した。今度はブルーで・・・
これもイマイチかな〜。
それにしてもディスクがデカイナ〜。 |
|
|
|
|
この部分はいかにもプラスチックっぽいので
ポイントとして付けた。
それにしても、1個7500円とは・・・・ |
|
|
|
|
これも、ポイントとして付けた。
もうちょっとギラギラしてても良かったかな〜と
思いつつ、ホイールや他のパーツと合わせた。 |
|
|
|
|
やはり、容量は少ない。
特にアテンザと比較すると雲泥の差。
これも納得して買った事なので文句を
言う筋合いではない。
|
|
|
|
|
2ドアよりは便利だが、初めて乗る人には
十分説明しないと危険かもしれない、
特に閉める時、リアを閉めてからフロントだから・・・
逆にするとドアが凹むのかな〜、怖い。 |
|
|
|
|