|
|
画像サイズを落としたので、イマイチの画像ですが、
やはり、接写は凄いな〜と思ってしまいます。
しかし! おかげで、肉眼では分からなかった、色の塗りムラまで、
しっかり写し込んでいるではありませんか?
あ〜・・・、もう一回塗り直すべきか、どうか、迷ってる、今日この頃。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フィギュアの出来具合で、最後の仕上げが決まる感じがします。
特に顔の塗装は難しいでしょう。 陰影の付け方、目玉の書き込み等
目玉を表現した結果、嘘っぽくなってしまう事もしばしば見受けられます。
基本は、肌色、白、赤で肌の表現をしています。 髭そり跡の青っぽさは
何となく今回はやってません。
あえて目の表現もない方がいいのではと思いますが、
今回は微妙に青目だけ入れてみました。しかし、
右目の下まぶたが明るすぎて変な感じになってしまい、
今度、修正しなくてはと思っているのですが・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よく写真集にある様な角度のショットです。
全体的にボヤッとして、写りとしては良くないのですが、
スタイル的にカッコよく撮れたので載せています。
残念ながら、右の牽引フックが上がってます、かっこ悪いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これから、出発と言う感じでしょうか。
結構、重厚感があると思うのですが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これもよくある角度ですね。
砲口にピントを合わせると車体がボケるのでこのような感じになってしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この角度もよくありますね。
うーむ、やはりピントがイマイチすぎるな〜。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「オイルの滲み」を今回チャレンジしました。
これまで、あまり考えた事も無かったのですが、やってみると結構いい感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の初チャレンジ、ハンドピースを使った迷彩表現は頭から失敗してしまいました。
いきなり何も考えずに本体に吹きかけ、模様が単調になる上、
全体に大雑把になってしまったのです。
もう一回塗り直そうかとも考えましたが、塗り別け部分をシンナーでぼかして
誤魔化しています。
錆びの表現もチャレンジしましたが、分布にイマイチリアル感が足りません。
ホイールのオイルの滲みは、初めてですが、ま〜こんな物かな。
土汚れの表現は、気合入れた割には単調な感じになってますね〜。
キャタピラーの土汚れもあともう一歩です。
何か、反省ばかりだな〜・・・・(^_^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
やはり、キングタイガーは、はったりがありますね。
こんなのに撃たれたらひとたまりも無い!ってな感じになりますよ。
ま〜、次に作るときは、今回の反省を踏まえて、もっといい物を・・・
ツィンメリットコートも表現したい所です。
と言いつつ、2個目は作るのだろうか?・・・ |
|
|
|
|
|
|