11月

back


仙台市の水瓶 釜房湖から雪を被った蔵王連峰 1日撮影


英語 日本語 韓国語 広東語での案内板

今日11月1日 山寺の紅葉 一寸ガス模様

石の隙間にびっしり貼られた硬貨 賽銭

山形県山形市 面白山駅

山形県天童市 留山川ダム

マムシグサ 山寺にて

季節外れのタンポポ
5日
天童市内完成現場の空撮を1日と3日に実施 山寺の散策 面白山から天童高原へ紅葉狩り 山形空港とのフライト調整 撮影済みカットの整理と修正等で過ごし 今日も写真整理と将棋とテレビ囲碁の視聴で過ごす 

フジの種

天童市山寺

立石寺展望台

天童市山寺 立石寺本堂

立石寺境内 百畳岩
6日
山形県天童市内完成現場へ試作品納入のついでに先日も行ってきた山寺の立石寺へ行く 本堂から山門をくぐるとジグザクに続く長い階段を上り始め 左掲載の百畳岩を左に眺め仁王門をくぐると各院を見ながら 展望台がある五大堂から眼下の山寺町内と遠方に聳える奥羽山脈の雄大な光景を見る 下山し山寺からJR仙山線沿いの林道を面白山へ向かう 続きは明日へ

立石寺中腹 仁王門

7日
天候も良く風も穏やか 角田市内建設会社へ撮影打ちあわせに行く 結果なるべく早く頼む と言うことで午前11時30分から大空へ 角田市内3カ所 大河原町内1カ所 昼飯抜きで合計4カ所の空撮をする 午後2時過ぎ大河原町内田畑の中でエンジン整備をしていた時 知人がカメラの不具合を訴えてきたので田んぼの畦道で点検する 購入してから十数年経ちメーカーへ修理依頼しても既に部品も無く修理受付が完了しているとのことで 私の所に来たと言うわけ 電源を入れてみると満充電 ディスプレイにCalendarのチェックランプが点灯している 日付の設定をしテスト撮影すると問題なく撮影出来た 原因はカメラ内蔵電池の劣化だった 今日掲載形差した写真は全て立石寺境内です

紅葉のグラデーション
8日
昨日撮影した写真の整理とプリントをしていたとき テレビからヘリ墜落事故のニュースが流れてきた 場所は群馬県 全日空墜落事故現場近くの上野村 映像は形を残すことの無い全員死亡と全焼した機体が橋の上にある 飛行機事故はここ数年の間その数が多いのは何故なんだ と言わんばかりに次から次へとjこが起きている 
掲載の写真は山寺から面白山を経由天童高原へ行く途中に撮ったカエデです

緑から黄色オレンジ赤と変わる

11月6日
9日
エンジン整備と新しい現場の見積もり等々をする 寒冷前線の通過で冷たい北風が18b/secと強く 体感温度は13度くらいだろうか 暦の上では先日冬になったばかりなのだが高山では冬化粧した尾根が目立つ 木々も急いで冬支度しているようで僅か5日間で色付きも全く違い鮮やかさが一層増していた

11月1日

山形県運動公園 6日
10日
晴れが続かず気温も下がり冬本番間近 先日行ってきた山形県天童市内の山形県運動公園の夕方 太陽が朝日連峰に沈む間際 公園内のカエデの色が燃えるような太陽色に反射 風も無く鏡のような池に映るカエデは更に赤みを増し 青空との補色関係で数多くシャッターを切ったカットを掲載しました 今日は角田市内のクライアントへ納品する

天童市内 山形県運動公園 6日

山形県運動公園にて
11日
寒い予報が出ていたが一日中部屋の中で作業していたため 実際の所外気温は分からないが 明日の予報では朝の冷え込みと北海道地方の雪に注意とのこと 寒暖の差が大きくなると体調を崩しやすくなり ややもすると重大な健康障害になりかねないので 急に寒いところへ行かないよう気をつけましょう と自分に言い聞かせている

山形県運動公園にて

グライダー体験搭乗
12日
昨日の強風も収まり 角田市内グライダー滑空場は市内小学生の体験搭乗が行われていた 北北西の風と雲底も6000ftとグライダー日よりになる 午後からテレビ囲碁視聴とアルバム作成等の作業で過ごす

子供達がグライダーを押している

白石川のハクチョウ
13日
午前中 宮城県南部の大河原町内の空撮 正午過ぎ山形県天童市内完成現場の空撮をする 今日は朝から穏やかな晴天で これぞまさしく嵐の前の静けさとでも言うのかも? 夕方から撮影済みカットの整理で過ごす

笹谷峠のカラ松

松島町扇谷
14日
海抜60bの扇谷は七ヶ浜「多聞山」鳴瀬町「大高森」松島町「富山」と並び松島四大観と言われる霊山として知られているところです ここから見る景観が扇を広げたように見えるところからその名が付けられたとのことです 今日は天候に恵まれなかったが少しの時間を利用し紅葉狩りに出かけてきました

イロハカエデ

柴田町阿武隈川上空より蔵王連峰18日撮影
21日
山形県内 宮城県内の各現場とチャーター機による空撮で日記を書く時間も無い程の時間を過ごす と言うのも天気予報と当日の天気が違い なかなか思うような計画がたてられず 彼方此方と走り回り今日もダメ 明日もダメとなったのもあるが その間 撮影済みカットのレタッチとアルバム作成のレイアウト CD作成の準備をしていた 外は寒さが一段と厳しくなっているが部屋の中は快適な温度で作業も順調に進んでいる

仙台市内 20日撮影

水田暗渠用の籾殻

仙台市内のイチョウは未だ緑も残っている

鏡のような釜房ダム 遠くは雪を被った蔵王連峰

今期一番の寒さ 笹の葉に霜
22日
所用で山形県へ行く途中 仙台市の水瓶釜房湖はまるで鏡 蔵王連峰を起点に伸びる巻雲を水面に映している このような光景はなかなか見ることが出来ない幸運だ 国道286から湖畔周遊道に入ると 太陽の光を浴びた草木が まるで水晶をまとったように光り輝いている それもそのはず 今朝の最低気温はマイナス 今期一番の冷え込みだとか 所用を済ませ帰りはR48で仙台市内家電量販店へ立ち寄る

道端の雑草も

表題

歴代のNikonカメラ

Nikon 限定記念販売だった

初めて目にする光景 南天の花と実
24日
23日急遽仙台市内で開かれたNikonカメラのファンミーティング院仙台に行ってきた 会場には様々なブースが有りそれぞれ好みのブースは人だかり 特にスペースで使用されたカメラの開発と苦労話には皆さん興味があり 用意された椅子は全て埋まり立ち見の客も出るほどだった
今日は諸々の所用を済ませ近所を散歩 その途中で実に珍しい南天の花と実 花は狂い咲きだろうが 実は燃えるような赤 難を天にと言わんばかりにまっすぐ伸びていた

ブタクサも輝く初冬

しばた柚子フェア2017 太陽の村にて

雨乞(あまご)の柚子販売

柴田太鼓の幕開け

柚子加工品も販売
25日
小雨降る中柴田町太陽の村で開催されている「しばた柚子フェア」へ行ってきた 何年も柴田町の一目千本桜撮影で白石川沿いは飛行していたが この太陽の村が小高い山の頂にあったことを知らなかった 桜の木々も沢山あったので時期になると 又違った柴田町が見えるだろうと想像しながら白石川を見下ろしてきた

ヤマガラ

アオサギ
26日(日曜日)
アルバム作成準備も一段落 外は久しぶりに気温も15度と上昇 寒さも一服 寒暖差が激しいこの時期 体調に注意しながらテレビ囲碁視聴でノンビリ過ごす 

カンムリカイツブリ

アオジ
27日
里山の畑地や田 住宅の側にある笹藪 そのようなところに餌を求めて生息し 地面から高くは飛び上がらず藪から藪へ移動 腹から後ろは黄色と縞模様があり 誰でも目にすることが出来る渡り鳥です 他にツグミ ジョウビタキなどが飛来してくると 鳥インフルエンザの感染に注意が必要だろう

ピストン クランク シリンダー オイルパン
30日
今週は毎日山形市内へ通う 我が予備エンジンの分解オーバーホールをするためで片道60qもある山形と思うかもしれませんが 理由が二つ 一つは内燃機関のベアリングが容易に手に入ること その二は知り合いが小さな各パーツを所持していること と言う利点があった為でしたが クランクシャフトのベアリングが特殊な為 注文し届くまで時間が掛かってしまい 完成が月末の今日になった訳です それにしても一ヶ月 一年の経過が早すぎる 今月は語呂合わせの日が多いのも特徴だ 1122(良い夫婦)1126(良い風呂) 1128(良い庭) 1129(良い肉)等々 

ベアリングとパッキンを交換し組み上がり