先生の講評と代表作
|
資格 |
花材 |
いけ方 |
花器 |
初等科 |
芽出し木苺3、ばら2
|
かたむけるかたち(基 本) |
エンジェル |
今の時期、春を感じさせる「芽出し」をいける際は若葉の見せ方が重要で、葉の分量を考えていける。芽出し木苺は陽表・陽裏をよく見て、枝の屈曲を活かしながら、配材とのバランスを考えてリズムよくいける。配材のばらは、花の開花の状態を見て長短の長さを決め、葉と葉が重ならないように注意する。
|
本 科 |
芽出し木苺3、ばら2
|
かたむけるかたち(基 本) |
エンジェル |
初等科と同じ
|
|
師範1 |
芽出し木苺3、ばら2
|
かたむけるかたち(応用) |
半円花器
|
初等科と同じ
|
師範2 |
ガーベラ5、青麦7、ソリダゴ3
|
ならぶかたち (正面性) |
新様式花器
|
|
准 教 |
アイリス3、ばら3
|
直立型 |
小 判 |
アイリスは、葉のバランスが重要。役枝は器の縁側に必ず葉を添えること。直立型として、正しい挿し位置・角度を守っていける。
|
|
4 級 |
オクロレウカ2、カラー2 |
花 舞 |
新様式花器
|
花材相互が近づいていく時の緊張感、触れあうか否かの緊張感、その後離れていく時の余韻の美しさを見せる。器の力を考えて花材の長さを決める。器の色との調和も考える。
|
|
3 級 |
鳴子百合5、都忘れ5、日蔭
|
写景盛花 様式本位 |
丸水盤
|
鳴子百合5本はバランスをとりながら座りよく、菊三種いけのイメージでいける。日蔭は春の分量を意識し、水際を美しく見せる。
|
2級脇 |
ガーベラ5、スイートピー3 スターチス1、レザーファン2
|
まわるかたち |
まどか
|
ガーベラ(オレンジ)の色の強みを活かしながら、他の花材とどう合わせるかがポイント。5本使わなくてもよい。色の配分と位置づけが重要。
|
|
2 級 |
芽出し木苺2、オクロレウカ2 スイートピー3、レザーファン2
|
花 奏 |
まどか
|
役枝3本の交差美を見せるが、交点は1か所に集中させず、かつ器の外へ出ないこと。後ろから前に走る枝が1本、前から後ろへは2本とする。
|
|
1級脇 |
木瓜、都忘れ3、日蔭
|
写景盛花 様式本位 |
丸水盤
|
「木瓜は密なるがよし」というように、枝の特徴を活かし、手を加えて枝をつくる。都忘れは自然に咲いているように。
|
|
1級B |
桜、透かし百合3、都忘れ5
|
琳派調 |
小判2ケ
|
左右を繋ぐ緑が少ないので、百合、あるいは都忘れの葉で上手に繋ぐことがポイント。花留めは小さめ、少なめにし、間を持った構図を崩さぬようにいける。
|
|
1級A |
谷渡り、ばら3、マーガレット3
|
色彩盛花 様式本位
|
丸水盤
|
谷渡りは以前は10枚でいけていたが、豊雲先生の時に8枚で様式化された。7、8番目の向い合わせた葉を前傾させ、高いバラが同じ角度で傾斜する。株の前の水面は見せない。
優秀花 柳下 蓉佳 さんの作品
優秀花 天野 良枝 さんの作品
優秀花 藤川 豊由 さんの作品 |
|
|