平成24年12月21日(金) 過去の海洋状況一覧はこちら |
名 | 高 根 | マンボウランド | |||
---|---|---|---|---|---|
天 | はれ |
はれ | |||
風 | 北 | 北 | |||
波 | 0.5 m | 0.5 m | |||
透 | 15 m | 15 m | |||
温 | 16 ℃ | 16 ℃ | |||
本日の一言 |
1本目は高根 今日は寒い!水中のほうが暖かかったです! 透明度15m水温16℃。 下まで見えます! ![]() 今日も青い! ![]() 高根もくっきり! ![]() すぐに頼子がやってきました! ![]() 気持ちいいです! ![]() 海底神社で安全潜水の参拝をしていると、キビナゴの大群が通り過ぎていきます! ![]() そしてメジナの大群がやってきました! ![]() 今日もぐっちゃりいます! ![]() 神社下のアカホシカクレエビは2匹! ![]() 今日はアカヤギのポリプが引っ込んでいます。 ![]() 体が透けて見えます! 神社横にはハリセンボンがいました。 ![]() 神社の下にはオノミチキサンゴがあります。 ![]() きれいです! ![]() 神社裏下のオイランヨウジも1匹健在! ![]() この1枚で奥に行ってしまいました。 クリアクリーナーシュリンプも健在です! ![]() 東にまわってクマドリカエルアンコウもいてくれました! ![]() きれいでかわいいです。 ![]() 黒いクマドリカエルアンコウ、今日は手前にいたので、 ![]() 撮りやすかったです! ![]() よく見ると、 ![]() やっぱりいろいろ生えてる! ![]() おもしろい! お花畑側にまわってミジンベニハゼ、 ![]() 今日は別々の穴に居ました! そこからニシキフウライウオ、 ![]() 今日も上のトサカに居てくれたので、撮りやすかったです! ![]() その横のクマドリカエルアンコウも健在です。 ![]() こちらは撮りづらい。 奥のイソギンチャク畑にはハダカハオコゼ健在! ![]() この数日で体に藻が... ![]() でもなんかある意味きれいになったかも... ![]() でもペラペラです。 さらに奥のクダゴンベも健在! ![]() 今日も撮りやすいです! ![]()
|
2本目はマンボウランド 今日もエサやりです。 こちらも透明度良好15m水温16℃。 1匹はまだ逃げまわりますが、 ![]() もう1匹がだいぶ寄ってくるようになりました! ![]() 残念ながらここで電池切れ、撮影終了になってしまいました。 他にはツバクロエイ(約1.5m)やムレハタタテダイの群れ30匹くらい、ミナミハコフグの幼魚などがいました!
|
|||
最近の画像 |
最近の画像一覧 伊藤大輔氏 11/29撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最近の画像一覧 岩井紀暁氏 11/23撮影 ![]() ![]() ![]() 伊藤大輔氏 11/25撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波左間海中公園 5/4撮影 ![]() |
|||
過去の海洋状況一覧はこちら |