ポイント名 | 高 根 | ニューパラダイス ドリーム タイヤ |
---|---|---|
天 候 | はれ |
はれ |
風 向 き | なし | なし |
波 | 0 m | 0 m |
透 明 度 | 15 m | 15 m |
透 視 度 | 15 m | 15 m |
水 温 | 18 ℃ | 18 ℃ |
本日の一言 | 1本目は高根 今日は水中カメラマンの大御所の方と潜りました。 リクエストはニシキフウライウオとタテジマキンチャクダイの幼魚! そのあとは大鳥居のしめ縄をはずしてあげることになっています。 今日はエントリーすると水が青いではないですか、昨日の2本目の潮がきていて透明度良好です! 真っ先にニシキフウライウオのところにいきます。 今日もいました! ![]() お腹の卵、少し減ってきてるでしょうか。 ![]() 次はタテジマキンチャクダイの幼魚です。 今日もいました! ![]() そしてクダゴンベ。今日も健在です。 ![]() 戻りながらミジンベニハゼ。昨日の穴の影響はなくなっていました。 2匹とも健在! ![]() そこから戻る途中、ノコギリヨウジもいました。 ![]() そして昨日見つけた見せやすいイソバナカクレエビ!今日も健在! 大鳥居にもどると、コブダイ頼子がいました。今日もおでこやあごをなでさせてくれました! ![]() 昨日書き忘れましたが、大鳥居には、みんなに見てもらおうと運んできて置いておいたラッパウニにつくゼブラガニ(大きい)が、今日もいました! そして神社で安全潜水の参拝! ![]() 神社下のアカヤギのアカホシカクレエビも健在! ![]() 裏の穴のオイランヨウジも健在です! ![]() そこから東にクマドリカエルアンコウ(黒)健在! ![]() 赤白のクマドリカエルアンコウは見つかりませんでした。 最後に社長と大鳥居のしめ縄をはずして持ってあがりました。 |
2本目はニューパラからドリーム 今日も計画の一端です。ニューパラからエントリー! 計画実行!昨日のところに一直線で探しにいきます。 今日はばっちり昨日の場所にいました! ![]() 今日もきれいでした。 そしてドリーム側に少しはなれた砂地のミジンベニハゼ今日も健在です! だいぶ慣れてきて、今日も2匹で顔を出してくれました! かわいいです。 ![]() そしてドリームに移動です! ドリームにもネンブツダイがいっぱいです。今年もだんだん群れが大きくなってきました! ![]() そして今日は頼子くらいのコブダイが2匹きてくれました! |
最近の画像 |
伊藤大輔氏 11/29撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井紀暁氏 11/23撮影 ![]() ![]() ![]() 伊藤大輔氏 11/25撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波左間海中公園 5/4撮影 ![]() |
|
過去の海洋状況一覧はこちら |