ポイント名 | 高 根 | ニューパラダイス ドリーム タイヤ |
---|---|---|
天 候 | はれ |
はれ |
風 向 き | なし | なし |
波 | 0 m | 0 m |
透 明 度 | 12 m | 12 m |
透 視 度 | 12 m | 12 m |
水 温 | 18〜19 ℃ | 18〜19 ℃ |
本日の一言 | 1本目は高根 今日はまずお花畑側にいきました。一番奥にまずいきました!クダゴンベ元気に健在です。 ![]() そこからもどりながらマツカサウオの幼魚(極小1cm)や、タテジマキンチャクダイ幼魚をみました。 ![]() 次は根のトップのイソギンチャクがいっぱいある場所(今年はクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱいやってきています)にやってきたハダカハオコゼ(茶5cm)を探します。先日のでかいうねり以来いなくなってしまいましたが、本日も見つかりませんでした。 いろんな穴に今年はノコギリヨウジが健在で、ハダカハオコゼの変わりに本日も見つかりました。 ![]() さらに戻って黒いオオウミシダにつく渋いなんともいい色のニシキフウライウオ、今日も健在です。 ![]() お腹に卵が!しかも今にもうまれそうです! ![]() 砂地側に行き、フジツボの殻にいるミジンベニハゼのペアをじっくりみます。 ![]() 大鳥居にもどると、コブダイ頼子が健在!今日もおでこやあごをなでさせてもらいました! ![]() そして神社で安全潜水の参拝! 神社にはレンテンヤッコが健在です! ![]() 神社下にはオイランヨウジ! ![]() アカヤギにいるアカホシカクレエビ! ![]() そこから東にクマドリカエルアンコウ(黒、赤白)健在! ![]() ![]() 最後に安全停止中にはイナダの群れがやってきて超ラッキー!!! ![]() |
2本目はニューパラからドリーム 今日もニューパラからエントリー! 今日も狙いはクリスマスっぽいニシキフウライウオです! 今日もおとといの場所にいなくてドキドキです。探してみると今日はけっこう離れたところ(おとといから5mくらい移動)にいてやっと見つかりました! ![]() おとといの場所にはニシキウミウシがまだ健在です! そしてまわりにはネンブツダイの大群やメバル、スズメダイなどの群れもだんだん大きくなってきて見応えがあります。 ドリーム側に少しはなれた砂地には、超引っ込みやすいですが、コーヒーの空き缶にミジンベニハゼが健在! ![]() そしてドリームに移動です! ドリームにもネンブツダイがいっぱいです。今年もだんだん群れが大きくなってきました! ![]() そして最後にコブダイ頼朝がやってきました。やはり凄い迫力です!じっくりあそんでもらい浮上しました。 ![]() |
最近の画像 |
伊藤大輔氏 11/29撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井紀暁氏 11/23撮影 ![]() ![]() ![]() 伊藤大輔氏 11/25撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波左間海中公園 5/4撮影 ![]() |
|
過去の海洋状況一覧はこちら |