ポイント名 | 高 根 | ニューパラダイス ドリーム タイヤ |
---|---|---|
天 候 | あめ |
あめ |
風 向 き | 南 | 南 |
波 | 0 m | 0 m |
透 明 度 | 20 m | 20 m |
透 視 度 | 20 m | 20 m |
水 温 | 18〜19 ℃ | 18〜19 ℃ |
本日の一言 | 1本目は高根 今日は何度か来て頂いたことのある、経験豊富なお客さん1人でした! 潜る前にいろんなものが見れるよという話をして出発!今日は1人だし、全部見せようという意気込みでエントリー! 青い海が帰ってきました!下まで見えていい感じです。 まずはミジンベニハゼからいきました。今日もフジツボの殻のおうちから1匹づつ2匹がなかよく顔を出して、絶好のアングルをつくってくれています! 次は黒いオオウミシダについている、なんともいえないいい味の色のニシキフウライウオ!今日もいてくれました。 さらに進むと、ペラペラの珍魚、ハダカハオコゼくん健在です!今日もひときわ一段とペラペラしていました! その奥には体に渦巻き模様のけっこうペラペラなタテジマキンチャクダイの幼魚健在!ハダカハオコゼくんの存在や自らの派手な渦巻き模様により目立たないですが、思えば彼もけっこうペラペラでした。 その横にはちびっちゃいマツカサウオの幼魚がいます。超ちっちゃいです。おそらく1cmくらいです。形や模様は大きいやつと一緒で、内側からぎゅうっと縮めたような感じでおもしろいです。 その奥にはクダゴンベ健在! そして戻ってクマドリカエルアンコウ(黒、白)を見て、神社下のアカホシカクレエビをみて、海底神社で安全潜水の参拝をしました。最後にコブダイ頼子に遊んでもらい浮上! 残念ながらオイランヨウジとベンテンコモンエビまでいけませんでした。 |
2本目はニューパラからドリーム 今日もニューパラからエントリー! やはり狙いはニシキフウライウオです! 濁りも晴れて青い水中にネンブツダイやキビナゴ、メバル、スズメダイ、イサキのおのおのが群れになりぐっちゃりしています!そこにライトをピカピカっと走らせると魚たちが一斉にザアーっと漁礁に向かって集まってきます!青い水中に映えるその揃った動きと、その後の密集度が大変美しいです!とても好きで、何回もやってしまいます。さかなくんたちには迷惑な話でしょう。いつもごめん! なことをやってるうちにニシキフウライウオに到着!今日も体の赤い模様と白いヒダがきれいです!昨日気づいたのですが、この白いヒダ、ブロック上部についている真っ白なきれいなヤギに擬態する為のものみたいです。この白いヤギは雪が積もった枝のようです!そこにニシキフウライウオの赤が混ざると!まるで一足早いクリスマスではありませんか!!!そう思って見るといままでの彼の写真も皆クリスマスに見えてしまうから不思議です。 |
最近の画像 |
岩井紀暁氏 11/23撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波左間海中公園 5/4撮影 ![]() |
|
過去の海洋状況一覧はこちら |