ポイント名 | 高 根 | ニューパラダイス ドリーム タイヤ |
---|---|---|
天 候 | 雨後曇り |
雨後曇り |
風 向 き | 北 | 北 |
波 | 1 m | 1 m |
透 明 度 | 15 m | 20 m |
透 視 度 | 15 m | 20 m |
水 温 | 18〜19 ℃ | 18〜19 ℃ |
本日の一言 | 1本目3本目は高根 今日は何回も高根に潜っている経験豊富な2人の方と潜りました。 潜る前の話で、伊豆のボロカサゴの話から一昨年のニューパラの白いハダカハオコゼの話になり、パラオのブルーコーナーの棚の上で何匹もハダカハオコゼを見つけて皆に知らせたけど、誰も見てくれなかったという長谷川さんの話を聞いて、話の最後にオイランヨウジだけは見せてくれとたのまれて出発! まずお花畑側へ向かいます。 まずはいつものミジンベニハゼ!今日もフジツボの殻のおうちから1匹づつ2匹が顔を出して絶妙なアングルです! そしてクダゴンベを見に行くと、後ろで長谷川さんがライトをあわただしく振って呼んでいます。カエルアンコウでもいたのかなあと思い見に行くと、なんとそこには、まさかのハダカハオコゼが!!!潜る前のタイムリーな話といい、このタイミングで見つけるとはやってくれます。さすがです!ありがとうございました長谷川さん! そしてタテジマキンチャクダイの幼魚やマツカサウオの幼魚、ノコギリヨウジなどを見て戻りながら進んでいくと黒いオオウミシダにニシキフウライウオがついているではありませんか! このなんともいえない日本の伝統っぽい微妙な渋さの黒っぽい色(水中だと特にそう見える)のニシキフウライウオ!この色のやつははじめて見ました! そしてクマドリカエルアンコウ(黒、白)を見て、神社で参拝をしました。 神社下にいるオイランヨウジを見て、アカホシカクレエビやベンテンコモンエビもみて、最後にエアードームで冷えてきた体を暖かいカフェラテであたためて(体にしみるうまさ!)浮上しました! |
2本目はニューパラからドリーム 久々にニューパラダイスにエントリー、ネンブツダイやキビナゴがけっこう群れているではありませんか。透明度もよく青い海に映えます。これだけでも久々にニューパラにきてよかったなあと思いましたが、まさかの長谷川さんのライトが再びあわただしく揺れているではありませんか! 行ってみるとなんとそこには、ニシキフウライウオが! 伊豆でニシキフウライウオがいっぱい出てるという長谷川さんの話を聞いたのが確か2ヶ月ぐらい前にきていただいた時。そこから探しはじめて今年は全く見つかりませんましたが、なんと本日一気に2匹も!しかもグッジョブ長谷川さん!ありがとうございました! ドリームに戻るとコブダイ頼朝が遊んでくれました! ドリームは今年もまたネンブツダイが増えてきました!ぐっちゃりいます。スズメダイやメバル、タカベの群れ!色とりどりのソフトコーラル群生も開いていてとてもきれいでした! ドリームではくぐって遊んで洞窟気分があじわえます。 ウツボいっぱいいます。 |
最近の画像 |
吉田誠氏 11/24撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 波左間海中公園 5/4撮影 ![]() |
|
過去の海洋状況一覧はこちら |