平成20年2月11日(月)午前10時〜 

ポイント名 高   根 ニューパラダイス
ドリーム  タイヤ
天   候 はれ はれ
風 向 き
1→0 m  1→0 m 
透 明 度  20 m    20 m  
透 視 度  20 m
 20 m 
水   温 14 ℃ 
14 ℃
本日の一言

本日1本目は高根、3本目はマンボウランド

今日も水温は14℃、透明透視は本日も良好20m!
今日も鳥居に行くとマダイが寄ってきました。鳥居横でアカホシカクレエビを見て、その横でイソバナカクレエビを見て、いつものでかいオオモンカエルアンコウ(黄20cm)を確認。そして神社で御参り。メジナの穴から西に10mぐらい下った付近のちっちゃいオオモンカエルアンコウ(橙5cm)今日もいました。そして漁礁手前でコケギンポ!なぜか隠れる穴もなく、全身が出ていました。そして漁礁でレンテンヤッコを見て、戻る途中でケラマハナダイの幼魚。そして浮上前にキビナゴの大群がやってきて浮上。
なんと、黒いクマドリカエルアンコウ帰ってきました!

3本目はマンボウランド
1mぐらいのが3匹。
ダンゴウオ船着場に2匹いました!


   


本日2本目はニューパラダイスとドリーム
今日は透明透視20m。水温は14℃です。
まずニューパラに行きました。増えてきたネンブツダイの群れを横目に今日もまずピカチュウを探しに行きました。今日は一昨日のブロックにいました!ピカチュウ健在。ドリームに行くと今日もコブダイ(頼朝)がやってきました。
ケラマハナダイを
見て、ヨコシマエビのペアをみて、そしてイソギンポやでかいガラスハゼを見て浮上。


最近の画像
左上
2/9撮影
松戸市 小川明美氏 
ダンゴウオ

左中
2/11撮影
波左間海中公園
クマドリカエルアンコウ
 

左下
2/1撮影
 横浜市 八島聖子氏
 マンボウ
 

右上
2/9撮影
松戸市 小川明美氏
ウデフリツノザヤウミウシ

右中
2/1撮影
横浜市 八島聖子氏
  オオモンカエルアンコウ

右下
2/9撮影
 波左間海中公園
 ウミトサカ群生


左/かわいい帰ってきましたマンボウランド
右/きれいな色ですでかいです(約20cm)今日は満開!

過去の海洋状況一覧はこちら