平成18年2月26日(日)朝10時〜 

ポイント名 高   根 ニューパラダイス
ドリーム  タイヤ
天   候
風 向 き 北東→南東 北東→南東
1→0 m  1→0 m 
透 明 度  m  15〜20 m 
透 視 度  m
15 m 
水   温  ℃ 
15〜16 ℃
本日の一言
今日は高根に潜水なし    
ここから下は2/25の情報です

・今日は北よりの風の影響で波だっていましたが、午後にはおさまってきました。そして水もきれい!あったかい!
・水温は今日も15〜16℃で、先週にくらべて3℃もあがりました!
・今日はまず北側の深場へ!
・どこに隠れてたのか、コガネスズメダイの幼魚復活!その横にトラフケボリダカラガイ!
・同じくちびマツカサウオも復活!水温があがるとやっぱり違いますね!
・そしてスミレコボレバケボリ!今日はイソバナのポリプが縮んでる状態だったので、それに合わせて閉じてるパターンで擬態!
・鳥居から神社へ!コブダイ!
・メジナの穴の手前の溝で今日もレンテンヤッコ!(おととしの9月から、ずっと神社近辺に居ついてます)
・その傍の岩場でミツイラメリウミウシ(黄)!
・まずはカメノコフシエラガイ!
 
主に目立った魚
   ・コガネスズメダイの幼魚!
   ・ちびマツカサウオ!
   ・ミツイラメリウミウシ(白)!
   ・スミレコボレバケボリ!
   ・コブダイ!
   
 
今日はニューパラダイスとドリームへ
・透明透視15〜20m。
・水温15〜16℃。
・まずはニューパラでサラサウミウシ、アオウミウシ!
・ニューパラでクマノミ、ヒラメ、ゼブラガニ(大)、メジナ小群れ、カゴカキダイかたまり!
・それから2ポイント共にネンブツダイ/クロホシイシモチの大群!!集合しました!!
・そしてドリームのウミトサカ大群生!今日もきれいです!!
 
主に目立った魚
   ・サラサウミウシ!
   ・ヒラメ!
   ・ゼブラガニ!
   ・ネンブツダイ大群数万匹!
   ・ウミトサカ群生!

最近の画像
左上
12/23撮影
ドルフィン 吉村尚子氏 
スミレコボレバケボリ

左中
12/16撮影
波左間海中公園 萩原
コガネスズメダイ幼魚!  

左下
2/23撮影
水谷光恵氏
ミツイラメリウミウシ(黄)!  

右上
12/23撮影
ドルフィン 大竹氏 
トラフケボリダカラガイ!  

右中
12/16撮影
波左間海中公園 萩原
ちびマツカサウオ!

右下
1/1撮影
波左間海中公園 萩原
ネンブツダイ大群!  


左/擬態チャンピオン!復活!こいつもちっちゃい!(1cm)
右/きれい!ちっちゃい!(2cm)すごい群れです!

過去の海洋状況一覧はこちら