虫垂炎・ヘルニア
看護計画(アッペ・ヘルニア) | |
患者氏名( )殿 立案日 月 日 受け持ちNs( ) | |
一般的なもの | 個別的なもの |
〈初期計画〉…OP前 看護目標→最善の状態でOPに臨めるように援助する 1.入院時オリエンテーション 2.一般状態の観察 アッペ 右下腹部痛の有無、吐気・嘔吐など ヘルニア 患部痛の有無、患部の膨隆など 3.バイタルサインチェック 4.血算、肝・腎機能のチェック 5.身体の保清 月・水・金は清拭か足浴、または洗髪 入浴可の人はその都度促す。 6.術前チェックは別紙参照 チェック表及び麻酔前問診表 7.親族への連絡先の確認 〈術後〉 看護目標→合併症予防と早期離床・回復出来るように援助する。 1.バイタルサインチェック 発熱時は指示の解熱剤使用 2.帰室時の麻酔レベルの確認 痛覚のある位置 3.創痛の有無と程度 適時、指示の鎮痛剤使用 4.創部の状態(出血・腫脹・発赤など) 5.頭痛・吐気その他の気分不快の有無 6.帰室後より6〜8時間経っても自然排尿がない場合は、下腹部を観察してから 導尿を試みる。(輸液量も考慮する。) 7.排尿は翌朝まで床上とする。 翌日の回診時に主治医の診察後、安静度を確認して患者に伝える。 8.排ガスが確認されれば、翌朝から水分可となり昼から食事開始となる場合が 多いので、その都度確認する。 〈退院指導〉 退院指導マニュアルに準ずる 〈評価〉 看護目標は 達成出来た・出来なかった ( 月 日付) 今後の問題点(有・無) |