LEDの不具合箇所
右から3番目が、切れている様に
見えた所です。
実際はかすかに点いていました。
左から5番目は、光量がかなり
落ちてこちらも寿命ですね!
LED切れのためユニットを作り直しました。
LEDの不具合箇所
右から3番目が、切れている様に
見えた所です。
実際はかすかに点いていました。
左から5番目は、光量がかなり
落ちてこちらも寿命ですね!
純正のユニット基盤です。
3本足のFlux LED が
12連で作られています。
赤○と黄○が問題の箇所です。
新たに作るユニットの図面です。
50mAを流す事が出来るFlux LEDを
12連で作ります。
電流制御に抵抗を使わずCRDを使い
2個並列して30mAを流します。
整流ダイオードでLEDを保護します。
今回使用したパーツです。
LED:日亜 NSPRR60BS 超広角赤色
CRD:E-153
一般整流ダイオード 1N4007
ユニバーサル基盤 ICB-504
基盤作り
純正の基盤の幅・長さに合わせカットし
幅・長さを極力同じサイズに近づけます。
ユニット基盤の完成!
作成に夢中で、途中の過程を
残し(撮り)忘れました。
2枚の基板はホットボンドで接着しました。
矢印の所が接着部分です。
※ 素人のはんだ付けですので
基盤の裏側はお見せ出来ません!!
ユニット基盤の固定
純正は、ビス3本で固定されていて
作成品も3本で固定する予定でしたが、
CRD配置の関係で、青●2ヶ所に!
2本では、ユニット基盤が不安定なので、
赤●の所をホットボンドで固定しました。
点灯式
いきなり完成してからの点灯式ですが、
実は、作成に夢中で、固定前の
点灯画像を撮り忘れました!!
分解中に上下側のレンズが割れてしまい
スポイラーで隠れる所なのでコーキングで
防水処理のみを行いました。
割れた下側の処理
割れた箇所が2箇所あり破片を
接着材で貼り付けその上から
シリコンで埋めスリットテープと
カッティングシートを貼り
目隠し処理をしています!!
最新はこの様にしています。
上の画像の処理方法だと点灯した時に
光がもれてしまうので、下処理を変更し
そのついでに、カッティングシートも
シルバーカーボン調に替えました!
スポイラーに装着し点灯
30mAの明るさです。
めちゃくちゃ明るいって言う程でも無く
かと言って、光量が足りないと言う
事でも無く丁度良いかな?
明るさの比較(夕方)
ハイマウントストップランプが
テールストップよりも抑え目の
明るさに見えています。
カメラアングルでしょうか!?
ブレーキランプ点灯(夜)
暗くなると同じくらいの明るさに
なって良い感じです。
初めてのLED工作でした!
電流を流すにあたって一般的には抵抗を使用しますが、初心者にはおすすめ!と言う事も有りCRDを使用しました。
CRDは、定電流ダイオードと言われていて、名前の通り一定の電流を流す事が出来ます。 ただ極性があります。
使用したCRDは、4.3V以上の電圧が掛かると15mAが安定して流れます。逆に4.3V未満だと電流は流れません。
CRDを使用した回路に整流ダイオードが必ずしも必要かは判りません。(お守りで付けました!)
ルーフスポイラーに付いていたハイマウントストップランプですが、LEDが1ヶ所切れていました。
このままでは車検が通らないし、新品だと高価だし、それに光量が弱いので作り直す事にしました!
パーツは、全てLED通販のエルパラさんから購入しました!(簡単な図面も頂きました。)