HobbyEXPO2003
MAGIC The Gathering 10周年記念シールド戦
会場 東京ビックサイト

第8版のブースターを5つ使用してのシールド戦
しかし時間の関係でスイスドロー4回戦に・・・参加人数約360人もいるのに・・・

師匠のD氏と午前6時30分に待ち合わせをしていたけどなぜか3時半に起床・・・
しかもなぜかわからないけど2時間くらいぼけ〜っとしながら瞑想(-。-)
まあこんな前置きなんてどうでもいいですね。


受け付けで今回の目玉である10周年記念カードをGET!

そこから約1時間半くらい待たされてやっとシールド戦開始。
パックを開けてビックリ、黒赤に除去がねぇ・・・おまけに生物もかなり微妙。緑はルアゴイフや訓練されたアーモドンを
始めとする優秀な生物がいたのでメインカラーに決定!青には精霊様、カササギ、フクロウ×2と飛行生物に
恵まれていたのでとりあえず2色目に。そしてデコイ、平和な心を引いた白をタッチとして加えることに。

デッキリスト
おとりの達人・1
常備軍・1
角海亀・1
泥棒カササギ・1
物知りフクロウ・2
大気の精霊・1
ノーウッドのレインジャー・1
有角トロール・1
ルアゴイフ・1
ナントゥーコの信奏者・1
梢の蜘蛛・2
苔の怪物・1
訓練されたアーモドン・1
エルフの笛吹き・1
針刺ワーム
平和な心・1
目録・1
霊魂放逐・1
送還・1
ブーメラン・1
生き帰り・1

土地
沿岸の塔・1
森・8
島・6
平地・2



なんか守備的なデッキになっちゃいました。

1回戦 対緑白赤
1.相手の2/2生物をこちらの蜘蛛+亀で耐えしのぎ、精霊様で撲殺

2.森3、島2、カササギ、フクロウの手札でスタート。
  2ターン目にフクロウを出してライブラリを4枚見るが平和な心、常備軍、デコイ、森・・・「固まりすぎだろ〜。」
  と嘆く。とりあえず4ターン目にカササギをだすが相手「青の防御円」。勝てるか!

3.こちら事故り気味なスタートなのに対して相手は熊→デコイ→癒し手とまずまずのスタートを切られる。
  こちらはやっと4ターン目にエルフの笛吹きを出すものの相手は次々と生物を引き、場に出してくる。
  ライフが6になったところでこちらの生物がなんとか相手と並んだ。こちらにもデコイがいて、
  さらにブロッカー生物を並べたのでお互いに攻め手をなくしてただ生物を並べてはけん制する程度になり、
  いつの間にか時間切れ追加の5ターンでも勝負がつかず引き分け・・・
    

2回戦 対緑白赤?

1.こちら順調にスタート(ぉ
  相手4ターン目に土地が止まる。するといきなり投了を宣言・・・あきらめ早いよ。

2.こちらが有利に進めるがなんか相手が落ち着いているのでラスでも打ちそうだなと思ってたら
  案の定打ってきましたよ、ラスを。ここで待ってましたと言わんばかりにルアゴイフ降臨!
  相手のだした生物に平和な心をつけて10/11となったゴイフで殴って勝利と。

3回戦 対緑白黒

1.3ターン目に亀4ターン目にエルフの笛吹きを出すものの、相手は1、2、3ターン目と連続で飛行生物を出し
  殴ってくる。しかし5ターン目の相手の攻撃に対して笛吹きから精霊様を出してからは状況は一変し、
  精霊様で殴り勝つ。

2.お互いに決めてを欠くなかこちらのカササギが信奏者の力を得てじわじわとライフを削っていく。
  こちら手札7枚でライフ14、相手手札1枚でライフ1という状況で相手のターン。ここで信じられない事が・・
  ドローして土地置いて土地フルタップ→疫病風・・・・・・・・・・・・・・
  えーと頭の中がパニクリました、そして意味不明に自分の生物に送還を打ち、撲殺されたとさ。(へぇ)

3.ダブルマリガン+その後の手札ボロクソ+相手がいい回り+残り時間が10分弱。こんな時はどうします?
  ん?私ですか?もちろん長考(軽めのね)して引き分けに持ち込んどきましたよ(汗
  まあ相手の方も1−1になった時点で「もう引き分けですね」と言っていましたしね。  


4回戦 対緑白赤

1.はい、事故りました。勝てません。

2.かーなり有利に進めてましたところで崇拝張られました。「崇拝っすか・・勘弁してくださいよムリなんすけど、
  ブーメランでも引かない限り」・・・でドロー・・・スンマセン引いちゃいました(w

3.森渡りのドライアドで数回殴られたのち焼かれて死亡・・・渡りの強さを改めて実感しました。


時間の都合でここで終わり。
商品は4連勝した人がもらえるらしい・・・初戦で引き分けた私はなんなんでしょう(笑

ヘボイ大会レポでしたがここまで読んで下さってありがとうございました。