6月29日(金)雄蛇ヶ池

今週末は天気が悪く大潮ということもあり年休を取って雄蛇ヶ池に行ってきました。
ボート屋のおじさんに平日出船時間を聞いてみると7時30分からだとか。
遅いですけど釣れるフィールドを維持するにはこれぐらいがいいのかもしれませんね。
雄蛇ヶ池は自身二回目で、今年5月に行ったときは46cmと41cmをあげているのですが
攻め方やポイントでもっと釣ることが出来ると聞いたので今回はリベンジです。

池全体をみてみると5月に来たときよりもリリーパッドがかなり沖まで繁殖しています。
まるで別の池みたいです。
今日は朝から風がある程度吹いていて、降るかと思っていた雨が降らずちょっとテンションダウン。
まずは沖のハス近くををバズビルマグナム等の表層系で狙います。
しかしノー感じ。
次は岸際をラバジやダイナゴンで丁寧に探るもぜんぜん反応がありません。

どうやら他の皆さんは池中心に円を描くようにかたまってます。
沖になにかあるのでしょうか?
巻物でサーチしていると水中のウィードを狙っていることが判明。
なんだか琵琶湖みたいですね。

船団近くで釣りをしても仕方ないので別に沖にウィードが密集している場所を探します。
すると、ありました。
しかも風が有る所と無い所の境目でいい感じ。

ここで未だ釣ったことのないヘビキャロ投入。ライトキャロ、スプリットでは釣ったことがあるのですが
1ozクラスのシンカーを使ったヘビキャロでは釣ったことがありませんでした。
それに5インチパワーホグをつけてデカイの狙い!

ウィードに引っ掛けて外して・・・を繰り返しているとかすかな反応があったので十分送り込んでフッキング!
あがってきたのは41cmのナイスバス。
同じ方法で42cmもゲット。
ほとんどの確率で40アップというのは本当みたいです。

一旦上陸してボート屋のおじさんに話を聞くと大ヤツ、小ヤツ、ポンプ小屋、水門の間が一番良く、
ラバジでの釣果が良いということを親切に教えてくれました。
ちょうどバスの回遊ポイントになるようです。
だから池中心に船団がかたまっていたのですね。

でもやはり池中心の船団はなかなか動きません。
みんなもうどこが釣れるのか知っているのでしょう。

他がラバジ、テキサスでくるなら自分は何でやろうか・・・
ジャバダンでもやってみるかな?と
ジャバダンをリグり、ウィード狙い。
そしてウィードから外れた瞬間ヒット!42cmのバス君。

その後夕マズメにCB-100のジャーキングで狙うもPM4:00、タイムアップ。
今日一番の釣果をあげた人は49cmを筆頭に2桁!
やっぱり地元の人にはかないませんね。
また秋にでも再リベンジするつもりです。

7月1日(日)相模湖大会プラクティス

土曜日は用事があったので日曜日に第4回相模湖大会プラクティスに行ってきました。
車で約30分。やっぱり近いっていいですね〜
ゆっくり寝られます・・・・しかし朝からなんと寝坊!
9時出船の大失態。
朝一のトップウォーターゲームを楽しみにしていたのに残念。
そして結果から言うとノーフィッシュをくらってしまいました(泣)
まだまだ修行が足りませんね。
うるさん得意の2インチセンコーもやってみましたが、
なかなかやり続けるのは難しく30分くらいで飽きました。
やっぱりプラグで押し通すほうが性に合っているようです。

今日はどちらかというと釣りよりもミンコタ44ATマクサムにモーターガイドのプロップをつけ、
パワードームを装着しどれくらい速くなるか?
そちらのほうが楽しみで半分は観光気分でした。
結果はちょっと速くなったかな?程度でした。

本湖でまだ行ったことがないところがあったので結局うろちょろしただけで終わってしまったのですが、
主な出来事といえば日相園から本湖に出て青田ワンドに向かう際、
エレキで移動しているとはいえ岸近くを全開で移動するとプレッシャーがかかってしまうだろうと思い、
岸からかなり離れたところを移動していたら後ろからなにやら気配が・・・。
どうせ船外機つけたボートだろうと思い振り向かず移動していたらどうやら違うご様子。

キラリーン!もしかしてシャアか?そんなはずありません。
ふと振り返ってみると日本初の白鳥型遊覧船「相模湖のスワン丸」じゃありませんか!
結構近くまで来ていたのに振り返らなかった私も悪いのですが
、「あぶないですよ〜」くらい言ってほしかった・・・・。
あやうく喰われるところでした。

また来週、相模湖プラの予定なので今度こそは!