・C623(築)

 C623は現在、北海道の苗穂工場内に静態保存されています。昭和51年(1976)に廃車となり、北海道鉄道記念館(現小樽市総合博物館)に静態保存されていました。昭和61年(1986)から小樽築港機関区にて動態復元作業が開始され、昭和62年3月31日の国鉄民営化前のイベントにて、まだ動態復活の仮の姿(本線走行不可)ではありましたが、一般に披露されました。その後、苗穂工場にて本線走行復帰のための本格的な修復作業が行われ、昭和63年(1988)3月3日にみごと復帰しました。その後8年間、函館本線で客車5輛を牽引して、「SLニセコ号」として活躍しました。
 モデルは天賞堂のZゲージの3号機をベースに、自作パーツを用いて、ディテールアップしています。ナンバープレート、メーカーズプレートはペーパー製です。

ほぼ実寸です。
どれだけ小さいモデルであるか、お判り頂けるかと思います。
(注:ご使用のOSにより、多少サイズが異なることもあります)

コンプレッサー、調圧器、泥溜、火室下部等、細かな色入れを行いました。

放テコ、デフレクター前手摺、ドーム前手摺を追加

回転式火の粉止めへの給油管はφ0.1の燐青銅線
ハンドレール、返りクランクも真鍮線で別体化

速度検出ロッド、蒸気暖房管、キャブにはタブレット受け、
ステップは強度の関係上1段だけ追加しています。

ドーム後部の形状が、少々斜めすぎるような感じです。

火室下部と従台車の間に隙間があったので、遮光板を追加しています。
加工中にATS発電機パーツを紛失してしまったため、プラ板から自作しました。

テンダーの下梁があまりないので洋白板を追加、ATS車止子は自作しました。

重油タンクの左側の手摺は真鍮線で作りました。

3スケールのC623号機(手前から1/220、1/150、1/140)

大きさの比較
1/140の3/5、1/150の2/3サイズです。

「C62のページ」へ戻る

「展示室」へ戻る