ドイツ国鉄BR64は1928年から1940年にかけて520輌製造された、タンク蒸気機関車です。主に短距離の旅客用、支線での入れ替え用として、1975年まで活躍しました。19輌が保存されています。
モデルはMINITRIX製で、何も手は加えていません。?


日本版のC12のような蒸気機関車です。


給水温め器が煙室部分に埋め込まれています。

ロッド関係は加減リンクが省略されていたり、結構アバウトな作りです。

少々かすれ気味ですが、印刷はきちんと再現されています。

ライトは勿論点灯します。

よく見ると、元空気溜部分の赤が剥げてしまっていますね(汗)

とても小さく見えますが、高さがあるので、結構大きいです。

ライトは点灯式です。
増炭板には木目が再現されています。
