ミント(バンジー仕様)初飛行 H15年8月23日(H15年7月13日から製作開始)
ゲッ...(◎_◎)
バンジー2日目にして逝ってしまった。(8/24)
多分バンジ−の強さ3kgぐらいだと思う。
もっと獲得高度得ようと、引っ張ったのが良くなかった。
発射後、いきなり左にロール刺さってしまった。
それまでは何でもなかったのに。(バンジーショックコードは5mm×10mのダブル)
主翼前縁が地面に当たりグシャっと潰れた感じです。(8/24)
胴体も折れてます。(8/24)
オラカバ貼ったのでバラバラにならず原形はとどめてます。
もう1機買ってあるので2号機の製作に着手しょう(剛性アップ)。

今日初バンジーしてきました。(8/23)
朝、手投げでトリム調整。
滑空で合わせるとアップ側に1.5mmくらいです。
ウエイト5g外して前縁より43mm。全備重量約135g。
バンジー発射するとダウンで押さえるようです。調整要です。
(8/24)
ラダーは利きすぎるくらい、良く利きます。(8/23)


主翼少し狂っていたみたいです。(8/23)
ウエイトを翼端に貼り付けました。
バンジー病みつきになりそうです。(8/23)

サーボに4o角バルサの下駄を瞬間で接着。(8/21)
パイプを固定してあそびを少なく。(8/21)
ここもたわまないようバルサで固定。(8/21)
アンテナは外に出して、出来るだけ手に当たらぬよう安定板の上の方にテープで固定。(8/21)
全備重量約140g。まだ重心位置5o後ろです。アンテナ丸めたいな〜。(8/21)

サーボはコブラから拝借。あ〜、5サーボ全部取られた〜。
水上機仕様のテスト、いつになるやら。(8/15)
サーボ Futaba S3103
NiMHバッテリー 4.8V,160mAh(ヨシオカ)
受信機はOK模型のRX-7(各社の送信機に対応しています)。
クリスタルはJRのシングルコンバージョン。
すべてメーカー違い。(笑 (8/15)
仮にメカを搭載してみましたが、重心が指定位置より後ろです。
10gぐらいウエイト載せるようです。
どちらかと言うと風のある日にも飛ばしたいので、重めの方がいいか。(8/15)
バンジーやるならスタイラスでしょう!(8/15)

どのように補強するかな。(7/25)

黄色い部分はケプラーロービングで補強。(7/27)
主翼中央上下カーボンシート。(7/27)
ボキッと逝ったときに、飛散しないように下面はケプラーロービングを1本通しで貼ってます。
カーボンリブキャップを貼るとネジれ方向に少しは強くなります。(7/27)
フイルムは強度優先でオラカバを貼りました。(8/3)
この際、重量増は気にしない。(8/3)
下面はピンクのオラカバ1枚で。(8/3)

カーボンシートを上下に貼り補強。(8/1)
1mmカーボンロッドを垂直安定板に途中まで入れ、カーボンシートを貼り補強。(8/1)
垂直尾翼は上に伸ばし、面積を少し増やしました。(カウンター無し)(8/1)
水平尾翼は脱着式にして調整可としました。(8/5)
2oの木ネジで固定。
水平尾翼を押さえる垂直の溝部も補強しておいた方がいいかな。(8/5)
下面はピンクのオラカバ1枚で。
下面のフイルム切りたくなかったので、このような事に。(8/5)
受けの部分は2mmのベニヤ。(8/5)

ウイングボルトの受けはケプラーロービングを1周させて補強。(8/10)
下面にノーズから後部にかけてケプラーロービングを1本追加。(8/10)
側面上部に主翼から後部にかけてケプラーロービングを2本追加。(8/10)
ホーン周りをカーボンシートで補強。ホーンは付属のものを使用。(8/10)
(8/10)
全てオラカバ。(8/10)

胴体側板を内側からケプラーやカーボンロービングで補強。
フック取り付け部は3mmベニヤで補強。
フックは1mmピアノ線を折り曲げて2本にした物で製作。
黒く見えるのはカーボンロービング。
ケプラーロービングは側板の先端から片側3本ずつ通しで張り付け。
とりあえず10sの重しでテスト。
フック完全に固定していませんが、とりあえずもちました。