蟻545
アリがいっぱいの一枚
お話は忠臣蔵です 吉良がキリギリスなので、アリとキリギリスでもアリです |
蜻蛉544
トンボがテーマです、トンボですよ
ドン・キホーテから絵を描きました ドラゴンフライの英語からドラゴンもいます |
秋の虫543
秋の虫たちがいっぱいです
お話は魔笛 舞台の上にはサギのパパゲーノがおりますよ |
スカラベ542
スカラベがテーマです
お話はイカロスの翼です もうエジプトなんだかギリシャなんだか |
蜂541
八月の絵だったので、ハチを
お話はハーメルンの笛吹き男です あと、ハチは八の字描いています |
兜鍬形540
カブトムシとクワガタムシ
源氏と平氏になっています お話は耳なし芳一ですよ |
蚕539
カイコをテーマとしました
お話は鶴の恩返し のぞいています、そりゃのぞきますよね |
水生昆虫538
水辺の昆虫がテーマです
タガメ、ヤゴ、ミズカマキリ等々 お話は浦島太郎です |
蟷螂537
こちらのテーマはカマキリです
お話はジャックと豆の木、雲の上からの視点で 巨人がいますよ、わかるかな? |
蝶々536
こちらはチョウをテーマにしています
お話は蝶々夫人 少し、悲しげな空気をば |
七節535
ナナフシがテーマの一枚
お話はいばら姫です とげとげ足のオオナナフシが隠れていますよ |
天道虫534
こちらはテントウムシがテーマ
お話は雪女です にぎやかに騒ぐ猟師はいつ眠るのでしょうね |