川流れ時々日記

流れ流され書いていきます

 

 

九月十八日
締緩

 ぎりぎりまで
 ぎりぎりまで
 締めが多めかと、緩めるのも必要かと

 新潟、山形と伺います

 

九月十七日
飢炊

 腹が減って確認する
 カレーがあるのに米がない
 炊こう、カレーのためならば

 

九月十六日
諸常

 野菜たちの葉が虫のごちそうに
 夏はあんなに隆盛だったが
 生きるとはそういうものか

 

九月十五日
趣食

 産地の野菜
 しゃきりとした実
 そこのものは、そこで

 

九月十一日
絵魅

 忙しければ取りこぼす
 それでもやりたいことは
 自分を引き付ける

 週末は新潟です

 

九月十日
熱益

 脳をとろかす
 熱の流れ
 去ってはこちらに訪れる

 

九月九日
育瓜

 帰ったら
 巨大胡瓜
 胡瓜をつくる時の宿命

 

九月四日
眠泳

 好きな事なので
 働きすぎ感はないが
 眠い

 明日から山梨個展です

 

九月三日
香暦

 カレンダー開始
 何枚も重ねて進めよう
 いつもよりも遅い遅い

 

九月二日
時越

 今年の予定はすべて決まる
 あと二か月が
 その肝

トップへ