川流れ時々日記

流れ流され書いていきます

 

 

一月三十一日
窓輝

 一月おわり
 一月の光も
 しばらくお別れ

 

一月三十日
腰歪

 絵の下地づくり
 腰に来た
 体は何にも必要ですね

 

一月二十九日
弾歌

 家の周りに
 イソヒヨドリ
 今年も歌を楽しめそう

 

一月二十八日
描跳

 一気に同じ事を進めると
 作業効率はいいけど
 くたびれる

 

一月二十七日
指撫

 いろいろ溜まっていましたが
 やっと東京個展の絵に
 指が、かかる

 

一月二十五日
筆違

 絵を描くのは好きだけど
 文字や文章は苦手
 宣伝としては致命的

 

一月二十四日
忘進

 自分が何にとらわれているのか
 時々振り返る
 前を見戻すと、忘れている

 

一月二十三日
草環

 草木が眠る
 からからとなり
 不思議に春には蘇る

 

一月二十二日
揺色

 空の色
 夕刻の空
 緑にも紫にも

 

一月二十日
喜盃

 友達と飲む
 楽しそうに酔っぱらっているのは
 見ていて楽しい

 

一月十八日
靴知

 追われなければ
 自分に戻る
 ゆっくり歩んでいきたいものだ

 

一月十七日
龍哭

 冬が鳴る
 空で鳴く
 龍のように

 

一月十六日
落腐

 今年もよく落ちる
 不安とあきらめを
 ゆらり、ゆらり

 

一月十五日
春漂

 明るい陽射し
 そよぐ風
 舞う花粉、つらい

 

一月十四日
早飽

 妻が始めたことを一日でやめた
 彼女曰く三日坊主でなく1day坊主とか
 面白い人だなぁ

 

一月十日
光色

 摺りガラスに入る光
 さりさりさりとにじむ色
 美しくて、目をすがむる

 日曜は大阪です

 

一月九日
明巳

 出店したり寝込んだり
 そんなわけでやっと
 あけましておめでとうです

トップへ