Index

作者よりひとこと


このソフトを使用したご感想・ご意見、またはバグ報告などを

Webページ上の掲示板
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/

あるいはメール
kito@kun.ne.jp

で、作者の稀杜(kito)まで伝えていただけると幸いです。

CPadサポートは主に上記Webページ上の掲示板(BBS)で行います。
※質問等はメールを直接送ってもらうよりも、できるだけ掲示板(BBS)に書いてください。ユーザーの皆さんで情報が共有できます。

また、作者事情により全てのメールに対して返信することができないからです。m(_ _)m



著作権について

CPadの著作権は私、稀杜(kito)が保持します。
転載は自由ですが、事後でもいいので作者に連絡してください。
雑誌掲載の場合は、事前に作者に連絡してください。

※転載制限はしませんが、インターネットが利用できる環境の場合は転載よりもできるだけ

きときと
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/
CPadのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/pages/cpad.html

へのリンクを利用してください。

旧バージョンを転載したまま更新されないとユーザーにとって不利益になる場合があります。


フリーウェア・シェアウェア

はフリーソフトウェアです。
は送金義務なしのシェアウェアです。
※ただし、教育機関での利用については下記とは無関係に完全にフリーウェア扱いとします。 メールをいただければ登録キーをお送りします。

機能制限は全くありません。金額は1,500円とします。 試用期間なども特に設けませんので、気に入って長く使っていただける場合はぜひご登録をお願いします。
尚、登録せずに使用しても不正使用にはあたりません。

Webページ上で、作者の自作シェアウェアに対する考え方を公開していますので、詳しくはそちらを参照してください。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/

でも、登録して下さるとやっぱり嬉しいので、よろしくお願いします。m(_ _)m
登録すると [バージョン情報] ウィンドウに名前が表示されますのでカンパのつもりでお願いします。

登録&送金していただける場合は、以下いずれかの方法で送金してください。
※銀行振込の場合は必ず、お名前と連絡先を書いたメールを作者宛に お送りください。折り返し登録キーを記したメールを送付させていただきます。
※疑問点等がある場合は作者までメールで連絡をお願いします。



謝辞

CPadは
Borland社「Borland Delphi5 Professional」
により開発しています。

"cpadcmd.exe"は「CPad for Borland C++Compiler」を利用して
Borland社「Borland C++ Compiler」
により開発しています。


CPadは以下のDelphiコンポーネント及びツールをそのまま、または改変して使用しています。


良質なコンポーネントを提供していただきありがとうございました。

加えて、
@nifty FDELPHIフォーラム、SINPRISEフォーラムの皆さん、Delphi-MLの皆さん、

このソフトを作るきっかけになり、実はベータテスターになっていたWM君とYT君、

バグ報告&ご要望をくださいましたユーザーの皆さん、

この場を借りてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。




2001/09/06

稀杜(kito)
kito@kun.ne.jp
きときと
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/

Index