(C)Two-Way/小学校/1年生/道徳/学級活動/


ちょっとこわーい心に響くお話


工藤むつき(TOSSオフサイド)


ちょっとした(分かるような)いたずらは許せますが、誰がしたのか分からない(物を隠す・落書き)いたずらを見逃しておくと、その子のためにならない。時には、エスカレートすることも・・・
いたずらが気になりだした時、絵本「地獄の話」(風オ社)[高橋行雄]の読み聞かせをした。
こわーい話に「うそをついたことがある。どうしよう。」と困った顔をする子もいた。

絵本なので地獄の様子を目の当たりにする。

みなさんは、地獄という言葉を聞いたことがありますか?(ほとんどの子が知っていた)
これから、地獄の絵本を読みます。よーく聞いてください。

読み始める。
以下が、絵本の内容である。

他の人の親切に感謝せず、素直にありがたいと思わない人・・・・・・・竜の口地獄へ

他の人の話を最後まできちんと聞かずに自分勝手な振る舞いをする人・・・・・火の車地獄へ

他の人をばかにして悪口を言う人・・・・・・・針の山地獄へ

うそをつく人・・・・・かまゆで地獄へ

読み終わると「信じたくない・こわい」などと、子ども達の声

みんなの中に
「今までうそをついた。お友だちにいじわるをした。どうしよう。」
と、思っている人がいるかもしれません。
これから、気をつければいいんですよ。
誤れるんだったら誤ったほうがいいね。
「ずーと前にうそやいじわるしたなあ。」という人は、これから人に親切にしたりやさしくしたりしてあげようね。
誤ったり人に親切にしたりすることで、悪いこと貯金(地獄)は、消えていきます。
そして、それは、いいこと貯金にかわっていきます。
どうすればいいかわからない・困ったなあという人は、こっそり先生に相談して下さいね。

話が終わった後、「お友達にいじわるしちゃった」と、こっそり教えてくれた男の子か゜いた。
ある女の子は、おうちの人にうそをついていたことを正直に話し、放課後二人で学校にきてくれた。



前ページTOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2003 TOSS-OFFSIDE. All Rights Reserved.