(C)Two-Way/小学校/1年生/国語/作文/



作文にあった題をつけよう


工藤むつき(TOSSオフサイド)

みんなで活動したことを思い出しながら作文を一緒に書いていくので、作文の苦手な子も楽しく書けた。
最後に題をつけたので、それぞれに工夫していた。

1行目は最後に書くので空欄
2行目には名前を書く。
3行目から書き出し

指示1.今日は、みんなで作文を書きます。題は、後でみんなに考えてもらいますからね。
     昨日の5時間目は、何をしたか覚えていますか?

児童:図工です。
    みんなでスクラッチをした。

指示2. そうですね。3行目、1ます空けて書きます。     

 板書:
  「きのうのずこうのじかんにスクラッチをしました。」

発問1. 最初に何をしたかな?

 児童:白い画用紙にクレヨンで色をぬった。
    くろのクレヨンは使わないでほかの色をぬった。

指示3. 次の行に書きますよ。

板書:
 「はじめは、白いがようしにすきないろをぬりました。白いところが見えなくなるまでぬりました。」

発問2.  次は、どんなことしたかな?児童:黒のクレヨンをかさねてぬった。

指示4.  次の行に書きます。

 板書:
  「つぎにくろのクレヨンでその上をぬりつぶしました。」

発問3.  最後は何をしたかな?どうだった?つまようじで、絵をかいた。きれいな模様が見えた。

 児童:クレヨンが短くなった。楽しかった。また、やりたいなあと、思った。
     手がまっくろくなった。クレヨンがなくなるまでやって、つかれた。

指示5. 次の行に書きます。

 板書:
   「さいごにつまようじでぬりつぶした上からえをかきました。まっくろながようしがすてきなえになりました。
    手は、まっくろになっていました。でも、たのしかったです。」

発問4. これで、作文は終わりだけど、書いていないところがありますね。
     そのとおり、1行目の題です。みんなならどんな題をつけますか?

 児童:・スクラッチ            ・手がまっくろけになったよ   ・楽しかったスクラッチ   
     ・楽しかった図工の時間    ・また、やりたいなスクラッチ  ・にじの絵になったよ
     ・ちょっとつかれたけどたのしかったよ       

指示6.どれも、この作文にぴったりの題ですね。自分で考えた題を1行目に書きましょう。
     まだ書いていない人は、友達と同じものを書いてもいいし、友達の題をヒントにして変えて
     書いてもいいですね。

前時にしたことを思い出しながらみんなで楽しく作文を書くことができた。
また、1つの作文にいろいろな題を考えたことでこれからの作文のヒントになったようだ。




前ページTOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2003 TOSS-OFFSIDE. All Rights Reserved.