サイレント・シンキングで新しい曲の指導。
「サイレント・シンキング」「声を出して歌う」を繰り返すことで自然に曲を覚えることができる。
指示1.新しい曲を聴きましょう。
児童:声を出さずに曲を聴く
指示2.みんな、静かに聴けたね。聞き方とっても上手だったよ。
今、聴いた曲を声を出さずに心(頭の中)で歌ってみましょう。
※曲を聴かせる。
・教師は、指揮をしながら一緒にサイレントシンキングをする。
※サイレントシンキングとは、「声を出さずに心(頭の中)で歌う」ことである。
指示3.歌える人は、一緒に歌いましょう。
・CDをかける。
・歌っている子をほめる。
指示4.すごい、今日でこんなに歌えるようになったの?
もう一度歌ってみましょう。(全員で)
指示5.歌詞を覚えた人は、教科書を見ないで歌ってみましょう。
「サイレント・シンキング」「声を出して歌う」を繰り返すことで曲を覚えることができた。
応用として・・・・(歌えるようになったら、変化のある繰り返しで歌う)→音楽がもっと楽しくなる。
・全体で歌う ・グループに分かれて歌う ・パートに分かれて歌う ・手拍子を入れて歌う。
・歩きながら歌う ・体で表現しながら歌う