「新JISにもとづく高層ビル等の雷保護対策」
日 時 : 7月20日(木)13:15〜17:00
会 場 :
ホテルグランドパレス 2階 ダイヤモンドルーム
定 員 : 300名(申込み締切り:7月6日)
主 催 : 日刊工業新聞社 音羽電機工業株式会社
主旨;
情報化社会が進むなか電気電子機器・設備に与える雷被害が増加傾向を
示し、日常の企業活動においても大きな課題となっています。また、都心部を
中心としたオフィスや共同住宅に見られますビルの高層化に伴い、雷被害に
対する技術も高度化している。
本セミナーでは、高層ビルを含んだ建築物における雷被害の実例とその
対策について、新JISの動向を踏まえて紹介。
開会の挨拶(13:15〜13:25)
日刊工業新聞社/音羽電機工業株式会社
講演1 「最新の雷研究動向」(13:25〜14:15)
東京大学 生産技術研究所 教授 石井 勝 氏
講演2 「高層ビルの外部雷対策」(14:15〜15:05)
株式会社エヌ・ティ・ティ
ファシリティーズ 研究開発本部
R&Dストラテジー部門 部長 佐藤 秀隆 氏
休 憩(15:05〜15:20)
講演3「雷保護設計とビルの接地 −雷保護システム構築
における接地システムの重要性について−」(15:20〜16:10)
株式会社三菱地所設計 技術情報部 部長 林 和博 氏
講演4「新JISにもとづく内部雷対策」(16:10〜17:00)
音羽電機工業株式会社 執行役員
営業技術グループ長 下嶋 康弘 氏
所感:
400人以上も参加、音羽電機工業株式会社の60周年記念を兼ねて
盛況だった。高層ビルを含んだ建築物における雷被害の実例とその
対策、新JISの動向が把握できた。
出典:
http://www.nikkan.co.jp/j-forum/thunder/
http://www.nikkan.co.jp/j-forum/thunder/program.html