センターの概要
センターの仕事
講座・イベント
産業技術史講座
講座の記録
資料情報
関連情報
MAP
 
産業技術史講座 これまでの講座記録
次回講座のご案内

次回 「進化するケイタイの変遷と展望」

 携帯電話は急速な進歩と普及でビジネス、生活、遊びを大きく変え、生活必需品として進化している。日本の携帯電話はインターネット接続、カメラ実装、おサイフケータイ、ナビ、放送との連携等で世界のリーデング国となり、「ユビキタス移動通信時代」を迎えている。
今日の「ケイタイ」の基礎を作り出した100年の歴史、技術の発展過程、世界の標準規格活動、課題、今後の展望、「ケイタイとは何か」などを紹介する。

1.無線のはじまり、アナログ時代、デジタル時代、パーソナル時代の発展過程
2.自動車電話、携帯電話の端末機の技術変遷
3.世界の標準規格活動と特許戦争
4.課題と今後のユビキタスケイタイ端末の展望

  
日  時: 平成18年1月21日(土) 14時00分〜16時00分
会  場: 国立科学博物館上野 新館3階講義室
講  師: 森島 光紀
(産業技術史資料情報センター主任調査員)
募集人数: 40名(高校生以上一般向)
申込方法: 下記の電子メールで送信いただくか、 往復ハガキにてご応募ください。
■記入内容
(1) 平成18年1月21日「産業技術史講座」
(2) お名前
(3) 住所(往復ハガキの場合は返信用にも記入)
(4) メールアドレス
(5) 電話番号
(6) 年齢
(7) 学年又は職業
※応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。
締め切り: 12月31日締切(消印有効)

次々回「わが国の電卓産業が歩んできた道」

いま、机の引き出しには必ずある電卓。景品にもなった電卓。昭和39年、東京オリンピックの年に誕生した電卓は僅か10数年の間にあの電卓戦争といわれる激しい市場競争を経てIC,LSIを生み、液晶表示技術を生み出し、ともに世界トップレベルの技術力と産業規模をもたらしました。
本講座では電卓産業がどのような経緯を辿って今日の技術が熟成されてきたか、その道のりを紹介します。

日  時: 平成18年3月4日(土) 14時00分〜16時00分
会  場: 国立科学博物館上野 新館3階講義室
講  師: 瀬尾 悠紀雄
(産業技術史資料情報センター 主任調査員)
募集人数: 40名(高校生以上一般向)
申込方法: 下記の電子メールで送信いただくか、 往復ハガキにてご応募ください。
■記入内容
(1) 平成18年3月4日「産業技術史講座」
(2) お名前
(3) 住所(往復ハガキの場合は返信用にも記入)
(4) メールアドレス
(5) 電話番号
(6) 年齢
(7) 学年又は職業
※応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。
締め切り: 2月11日締切(消印有効)

 
 
〒110‐8718 台東区上野公園7-20
国立科学博物館展示・学習部 学習課 宛
 

電子メール:

お問い合わせ 03−5814−9875
 
 
もどる