大田市大森銀山

昭和62年12月5日選定
島根県大田市大森銀山 (鉱山町)

大森銀山地区は、幕府直轄地約4万8千石、約150ヵ村の中心の町であった。銀山は14世紀初めに発見されたと伝えられ、産銀量は17世紀初頭にピークを迎え、海外にも輸出された。町並は銀山川沿いの谷間に延びる約2.8キロの範囲で、代官所跡や郷宿、武家屋敷、商家などが現存し、背後の山裾には社寺や墓地、石切場なども残され、鉱山町の歴史的景観を良好に伝えている。
【全国伝統的建造物群保存地区協議会発行・歴史の町並より抜粋】

一覧ページに戻る