冨澤家住宅
Tomizawa



 
国指定重要文化財 (昭和45年6月17日指定)
群馬県吾妻郡中之条町大道1274
建築年代/江戸時代後期・寛政4年(1792)と推定
用途区分/山村農家(名主)・養蚕
指定範囲/主屋
公開状況/公開

平成9年11月に旧郵政省から「日本の民家」シリーズと称する記念切手が発売されたことを覚えている方は相当な民家好きに違いないと窺うが、その第1集に山形県の田麦俣集落にあった旧渋谷家住宅とともに題材として取り上げられたのが当住宅である。主屋は茅葺寄棟造の二階建で、平側正面を採光のために切り上げた、いわゆる「兜造り」と称される形態で、二階部分に半間幅の縁を作って前方に迫り出し、その縁を受けるために一階部分には一間毎に柱を立て、出入口や真壁造の壁面を奥に控えさせる意匠は、素朴な品格に満ちたもので実に美しく、流石に最初の画材として取り上げられるに相応しいものである。
当住宅は中之条の中心市街からは、吾妻川の支流である赤坂川を遡ること9km程の山奥にある大道集落に所在しており、周りを山々に囲まれた閑静な土地柄に緩やかな傾斜地に点在する数戸の家々と共に、ひっそりと建っている。そもそも大道集落は享保年間頃に開発された新田集落とされてきたが、当家に残る古文書には当家の祖先に当たる小池三郎右衛門によって戦国時代末期の天正年間に拓かれたと記述され、古い歴史を有することが判ってきた。標高800m程の高冷地にあり、そのため養蚕に適しているため農耕地が少ないにも関わらず大型の農家が多いとされている。


 

一覧のページに戻る