日付 | ☆☆ | 事柄 | 備考 |
2/26(土) | 1日目 | スネークウッド犬舎の横田様にて1回目の交配 みるくの大反抗に合い人工授精に変更。 ガンナー君は、瞳の柔らかい優しい性格 その気じゅうぶんだったのに・・・みるくは冷たく拒否、あ〜ぁ。 ガンナー君はレモン因子を持った子なので、レモンベビーも期待できるかも♪ 順調にいけば出産予定日は4月29日です。 |
1ヶ月間はシャンプー禁止 他、散歩や運動などは今まで通りでいいとのこと。階段とかジャンプとかも構わないそうです。 |
2/28(月) | 3日目 | スネークウッド犬舎にて2回目の交配 何度か自然交配の体勢に入るのですが結局上手くいかず人工授精へ。 オス犬の精液をその場で採取し直ぐに専用の用具を使って、みるくの体内に挿入される。オス犬は精液の採取の間じーっと身動きもしないので、「おとなしいんですね」って言ったら、オス犬はメス犬と繋がっている認識なんですって! 頭が下がります、世のオス犬君、ほんと愛すべき存在です。 ブリーダーさんからオス犬の性格も容姿も申し分のない子とのお言葉にホッとするが みるくとの相性はどんな形になって表れるのかなぁ〜心配はつきない。 これからのことなど、いろいろお話させて頂きました。 |
妊娠が確定しても特に食事も変える 必要もなく、今まで通りでいいとのこと。 まだまだ、いろいろ教えて頂かなくては・・・。 |
3/07(月) | 10日目 | 特に変わった様子は見えないが、ゴロゴロしていることが多いように感じる。 先日の交配時ブリーダーさんの所で不安に思っていたことを聞いてみた。よく他のサイトなどで出産の記録を拝見するのだが、その時母犬が生まれた子犬の処置をせずに人間がへその緒を処置したとか書いてあると「えっ!?」と思ってた。簡単に書いてあるけどへその緒のどこらへんをどうやって切ったらいいの? って、それともし仮死状態だった時は?なんて聞いてみた。そしたらテーブルの上にあるものを使って実演してくれて(笑)ちょっと安心しました。みるくが母性本能に目覚めて頑張ってくれれば一番なんだけど・・・みるくの育った環境とみるくの母犬がどうだったかが多少影響するそうです。そう言われるとみるくは甘えん坊なので生んでも「どうしたらいいの?」って目で訴えられそうな気が・・・ |
葉っぱを食べたがる いつものことで特に変わった事ではないと思う。キャベツ、白菜、レタス、キュウリが好きです。 みるく用に買って来よう♪ |
3/12(土) | 15日目 | 昨日、朝起きたらみるくの吐いた後があった。すわ〜、つわりかも・・・なんて思ったけど普段から時々見かけるので、これがつわりかどうかわからない。 そう言う目で見るからだと思うのだけど“かったるい”って感じ。別に元気がないわけじゃなく相手をすれば遊ぶのだけどそれ以外は寝てる。相変わらず葉っぱ大好き!!で、冷蔵庫の前に座って吠えるわけでもなく沈黙の催促です(笑) |
みるくは、トリミングなんてしたことなく、お腹あたりの毛が渦になってる〜(アセアセ)これじゃ乳首を探すのも一苦労しそう・・・自然に抜けるのかな? やっぱりお手入れ必要なの? |
3/17(木) | 20日目 | 透明な『オリモノ』発見♪・・・これって期待あり? なし? エヘへ 今月の下旬あたりに獣医さんでエコー検査を予定しています。いろいろ聞きたい事もあるし万が一の場合のこととかも聞かなくては・・・。妊娠がはっきりしないと先に進めないこともあるので、この時点で妊娠が判れば嬉しいのだけど。 詳しい頭数とかはレントゲンが可能になる妊娠50日前後くらいにならないとわからないそうです。想像妊娠の可能性が高ければ、それなりの心積もりでないと落胆も大きくなりそう。 人形町の水天宮でお守りでも買ってこようかな(爆) |
電話での聞き込みで以下の予定 エコー検査 ¥3000- 診察代 ¥1000- |
3/23(水) | 26日目 | もうじき交配して1ヵ月を迎える。みるくのお腹の中はどうなってるのかなぁ? みるくの日常は食って寝て、寝て、寝ての繰り返し・・・(笑) どんな時も食意地だけはなくならないみたいです。 1日2回のご飯が待ち遠しい、みるく。 合間に果物と野菜の不定期おやつ。 気のせいか、散歩に出ても早く帰りたがる様子。 |
シャンプーがしたい、切実に思う。 |
3/27(日) | 30日目 | 今日、獣医さんに行ってきましたところ、赤ちゃんが居ることが確認されました。 やったよ、バンザーイ !!・・・ひと安心しました。 エコー見ながら説明されたけどまだ形がはっきり判らないので「ふぅ〜ん」って感じでした。 重なって写るこちもあるので確定は出来ませんが6〜7匹居そうです、アセアセ・・・ これからは1週間ごとのエコー検査があります。 出費もバカになりませんが犬の1週間は人の1ヵ月に相当するそうなので、出来るだけ万全の体制で出産の日が迎えられたらと思っています。 さぁ〜、本腰入れて勉強しなくっちゃ!!!でも、居るとわかったら、みるくの行動にハラハラしてしまって(笑) 念願のシャンプー出来ました。 |
フードにグロースをプラス 尚、カルシュームは摂らないよう注意される。 10.0s |
3/30(水) | 33日目 | みるくは相変わらずZZZの時間が多いのですが、雨でなければ1日3回の散歩をしています。 最近、透明のオリモノを目にする機会が増えました。自然の現象なのでしょうか? これから、どんなお腹になるのかな? お腹が地面に着かないか変な心配をしている私です(笑) |
|
4/03(日) | 37日目 | 赤ちゃんはとっても順調です(ニコニコ) 元気にゴソゴソしてました(笑) これからは特に大きな外的な力が加えられたりしないように気をつけることと肥満に注意することを示唆されました。みるくの腹部、見た目でも「そうかなぁ〜」と感じられるようになってきましたよ。エコーの画像を見ても未知の生き物のような感じですが、今、とってもいとおしくてたまりません。どうか元気に生まれておいで、バーバが待ってるからね〜。 |
ホームセンターでサークルとカーペット購入 産箱は我が家が狭いなどの諸事情でピッタリサイズの主人の手作りに決まる。一回限りの使い捨てなのでダンボールの予定。手作りは主人の得意の分野です。(内心張り切ってる模様) 10.2s |
4/10(日) | 44日目 | みるくは順調です。見た目でも膨らみはわかりますし触ればコブの様にモッコリしています。みるく自身も「何か変だなぁ〜」と思っていることでしょう(笑)現在の胎児は約7cmくらいだとか・・・生まれるまでにどれくらいになるのでしょうか?
待ち遠しい♪ 子宮が大きくなると肛門にも溜まり易いのかと聞いてみたが関係ないとのことでしたが、ついでなので肛門絞りもして頂く。みるくは初体験でした。それよりも子宮が大きくなると胃に圧迫感が出てくるので食事の回数を3〜4回にわけてもよいとのこと。ただし、みるくは今の所、食べ残したりしないので1日2回のまま様子を見ることにする。 |
肛門絞り \500 10.9s |
4/14(木) | 48日目 | 今まで夜は一旦ハウスに入ったら滅多に出て来ないみるくなのに、何度かハウスから顔を出して私に何か訴えている感じがします。何だろう・・・何が言いたいのかな? 「みるく、おいで」と声をかけると膝の上に乗ってきて手をペロペロ舐めて満足すると自分でハウスに帰っていきます。その後は出て来ません。やっぱり不安なのでしょうか? お腹を触ると、おっぱいにも段ができてます。パピーを迎える準備をしているんですねぇ〜 乳首も大きくなって、でも乳首の大きさもいろいろで、いかにもよく出そうな乳首と、これで出るのかな〜って感じの乳首もあったり様々です。 昼間もよく寝ます。今までソファで寝ることが多かったのに、ハウスで寝てます。 水も多く飲みますよ。トイレシートも1日6〜7回も取り替えます。自分のオシッコの匂いを嗅いだり、舐めたりすることもあります。 |
今日の庭でのみるく |
4/17(日) | 51日目 | あと2週間もしたらパピー達の居る生活になるなんて・・・信じられません。 お産自体は病気ではないから・・・と、言われていますが、ずい分前に私自身にも言われた記憶があります(笑) そうとわかっていても心配はつきません。 みるく、順調です。獣医さんといろいろお話してきました。 細かい出産準備品もそろそろ揃えなければ・・・ 今、一番頭を悩ましているのは血統書上の名前です。○×☆JPとかのアレです。 他の人と重複していなければ自由につけられるそうですが決まりごともあるようで悩みます。 |
体が重そう・抜毛が多くなってきました。 11.4s |
4/20(水) | 54日目 | あっ ! 感動です。 みるくのお腹に手を置いていたら『ピクッ』『モゾ』って動いているのを感じました。 どうか無事に生まれて可愛いお顔を見せて頂戴と願わずにいられません。 私が自分自身の我が子の出産に感じた思いと、愛犬の出産への気持ちと何ら変わらないことを体験して認識しました。同じ命なんですよね〜今回のみるくの出産にあたって命の大切さは机上のこととしては理解していても、現実に毎日みるくと一緒に暮らして、胎動を感じて 人も犬も変わりないと思いました。 |
大きなお腹です。はちきれそうで抱き抱えるのも怖いです。ピクピクと手のひらに感じた感触を、一生忘れないと思います。 |
4/24(日) | 58日目 | だんだんドキドキしてきました。一気に不安が押し寄せて来る感じです。 みるくは、いたって順調でレントゲンでは6匹らしいとのことで自然分娩で臨みます。緊急の時は時間に関係なく獣医さんが対応してくれるのですが、それでも不安はつきません。助手の人に『最初は誰でも初心者なんだから』・・・と励まされても不安が重いです。 今週から【睡眠不足週間】に突入しまぁ〜す。 |
みるくのお腹は横に張ってる感じです。 初めて直腸で検温 37.0℃ えっ、いきなり・・・測り方間違えたかなぁ? それとも、もう近いのかしら? 12.0s |
4/25(月) | 59日目 | 12時間毎の検温、今朝は2回目で37.0℃・・・昨日と同じだぁ〜 もう、兆候が現れているのだろうか? 食欲もバッチリ1日3回、フードの量は変えずに回数だけを増やしました。食べ残し無しの見事な食いっぷりです。これから暫らくはみるくの観察に専念の私です。 産室初公開・・・ダンボール製の屋根付き取り外しOK。場合によっては高さを半分にも出来ます。検温のやり方が・・・体温計を肛門に挿入しようとすると肛門に力を入れて挿入させないとするので上手く測れない。夜、横向きに寝せて検温してみた。 |
検温 朝 37.0℃ 夜 37.6℃ |
4/26(火) | 60日目 | たった2日間なのお腹回りが大きくなったように思う。 食欲もあるが、全体的におとなしくなったみたい。ゴロンとしている事が多い。 散歩は、いつも通り朝、昼、晩の3回行っているが、直ぐ帰りたがる傾向あり。 手のひらに伝わる胎動に、どんな顔のパピーが生まれてくるのか・・・楽しみだ。 |
検温 朝 37.3℃ 夜 37.3℃ |
4/27(水) | 61日目 | 横になっている時間が多くなってきた。 食欲はモリモリ・・・『ご・は・ん』の言葉に飛び起きる。 巣作りをする様子もないのに体温低めってどうなってるの? 関係あるのか、ないのか判らないけど、よくオナラが出て臭いのだ(汗) |
ソファの縁に乗っているお転婆振り それにしても見事なお腹でしょう(笑) 検温 朝 37.1℃ 夜 37.6℃ |
4/28(木) | 62日目 | 今日は暑いくらいのいいお天気♪ みるくはと言えば、ゴロリン、ドテッ。 背中やお尻の辺りが痒くてもお腹が邪魔で掻けない様子を見ると身につまされる、まるで我が身のようだ(笑) ここまで来ると待ち遠しいなぁ〜♪♪ 夕方、獣医さんからTEL有り。様子を聞かれたが突然だったのでアタフタしてしまった。 何となく落ち着かないので、今夜からみるくの側で寝る事にする。 |
検温 朝 37.0℃ 夜 37.0℃ |
4/29(金) | 63日目 | GW突入しましたね♪ 皆さんは楽しい計画が待っているのでしょうか? 我が家は、これから貴重な体験をします。 みるく、朝食吐き出しました(汚い話で失礼します)。3度与えてみたのですがすべて吐き出しましたが、出したものをまた食べようとする食意地のはったみるくに呆れます。 どうかしら? だけど巣作りはそれほどでもなくって・・・微妙ですよね。 今日出産になるのかなぁ〜・・・ |
検温 朝 36.8℃ |
4/29(金) | 予定日 | 予定日に無事6匹産まれました。すべて、みるくががんばりました。誰も教えないのに母性ってすごいものですね。私は疲れましたぁ〜!! トライカラー4匹 レモンカラー2匹でした。♂・♀は明日発表させて頂きます。 よく判らなかったので、アセアセ・・・ |
母犬 みるく 庶民代表? | 父犬 ガンナー君 由緒正しい王子様? |
VITA OF HANADA MIZUKI JP | CH JKC .GAILY GUNNER OF SNAKEWOOD.JP |