SLEEP


私は基本的に寝るのが好きだ。

学生時代から、休みの日で

予定のない日は昼間まで寝ていた。

その習慣のせいなのか今でも予定のない日は寝ている。

早く起きても昼寝が待っているのだから

それなら昼まで寝ていた方がいいと思う。

私はこんな自分を「眠り姫」と言っているのだ。言うだけタダだ。

勤務中もランチの後は眠ると言う習慣があった。

しかも20分でちゃんと目が覚める。

体内時計と言うのはすばらしい。私は時計がなくても平気だ。

(ケータイがあるから。)



私は神経が図太いせいか、不安や心配事があって眠れない!と

言う切ない思いをした事がない。

枕が変わると眠れない事はある。だけど

眠れる自分は幸せだな〜と思う。

睡眠時間を取る事で肌の調子も良くなって

それに体力も続くし、何よりも沈む気持ちと無縁になれる。

やっぱり人は寝ないと駄目なんだね。

・・・って事は、人より寝ている私は

それだけ何か疲れている??そんな事はないと思うのだが。

つくづく睡眠時間が少ない人が凄いと思う。


寝なくてマイナス思考にならないのだろうか?と思う。

鍛え方が違うのでしょうか?



実は今日、休みで10時まで寝ていて

する事ないから本みていたら眠くなった。

でも、昼寝をすると夜、朝方まで眠れなくなりそうで

なんとか寝ないようにした。

生理前だといくらでも寝れるのだが

今回は寝たら朝まで眠れないと思ったので。

最近お菓子作りデビューしたので

それが私の睡魔を邪魔してくれるのです。

特に強力粉の使った肉まんとかパン、

カステラ、小麦粉とジャガイモで混ぜて作ったニョッキなど。

作っているだけで時間があっと言う間に過ぎて行って

充実感と達成感で心が満たされます。

だた寝ているだけでは得られない感情ですね。


でも!寝る事で救われる事もあると思う。

明日への不安とか。現実逃避したい時など。

でもこれって逃げているだけ?

いや、そんな事はない。

一晩寝るとスッキリする事とか

ちょっと寝てみて、起きた後冷静になれて

決断できる事もあると思うんです。

やっぱり、人って眠らないと

始まらないのだな〜と思う。

そして、寝すぎてもいけないのだと・・・。