趣味最高!


お友達の貴方の「趣味は何ですか?」


「趣味がある人と、ない人では

人生の満足度が違う・・」
と言うような事を

聞いた事がある。

私の趣味は、ネットサーフィン、文章を書くこと

踊る事、歌う事、ウィンドーショッピング、

お菓子やパン、料理を作る事。読書。

美容に関する事も好き。ファッション、メイクなど。

あとは人間観察も好きかも。

最近はボッチで出掛けるのも好き。

グーグルマップを見る事や、ボッチ新幹線で

遠出をするなど。

あれ?大人になってからも趣味って

出来るもんなんだね。


人間、どこで何に興味を持つか分からないね。

私は基本、趣味や好みって変わらないものと

思っていたのね。

「子供の頃好きだった事を

思い出すと、趣味が見つかる」と言うことを

なにかの本で読んだのだが、

「そうか、世の中には無趣味と言う人も

いるんだよなあ」と思った。

子供の頃、絵を描くのが好きだったなど

なにか夢中になっていた事があると

それがそのまま趣味になるのだろうな。

私も、子供の頃はテレビを見てるのが好きだったの

だが、今はテレビは興味のある内容じゃないと

見たいと思わない。

時代背景もあるのかもしれないけどね。

だって、今は昔のテレビ番組も

ユーチューブで見れたり、

配信だってあるもんね。


私はたまに「みかりん、見てるドラマある?」と

聞かれる事もあったのだが

そう聞かれると「ない」のです。

ちょっと遠い目をして

「渡る世間は鬼ばかり」と

「ショムニ」は見てたと答えると

「随分昔のだね!」と言われたもんだった。

でも、本当。私、ドラマってほとんど見ないの。

一度見ると、毎回続けてみないといけないし

・・でも、それよりも最近のドラマや

俳優の人が誰か分からない。

ハッキリ言って興味がないのです。


でも、そんな私でも昔はドラマを見てました。

小学生のころ。

「乳姉妹」「スクールウォーズ」

「ポニーテールは振り向かない」

「花嫁衣裳は誰が着る」

「アリエス」

「ヤヌスの鏡」「この子誰の子?」

あと、なんだっけ?でも一番は

前にも書いたけど、

ミポリン主役の「毎度お騒がせします」です!

この頃ってテレビもドラマも面白かったの。

「夏体験物語」も勿論。

あ、ミポリン出なくなったけど、


「夏体験物語2」もしっかり見たよ。

登場人物がみんな同じに見えて

なかなか人間関係が理解できなかったけど

後半になるに連れて、分かるようになった。

あとまた、後日、見直しすると思う。←



それで、何が書きたいのかと言うと

「小学生の時、ドラマを見るのが

好きだったのに、大人になったら

ドラマは趣味じゃなくなった」私けど

実はこの子供時代の趣味、

ドラマのストーリーが好きだったお陰で

大人の今、人生を2倍楽しめる!と言う

事に出会ってるのです。

ないですか?そういう事。



ディスコもまさにそう。

自分は10代後半の頃のジュリアナが

好きで踊っていたし、

曲も中学から高校までは

80年代のユーロが好きだった。

でも、この当時は80年代から

自分が現役と思った20代前半までが

一番曲もいいと思っていた。

所が、自分が30代、40代と歳を重ね

ディスコの曲につけて行けなくなったと同時に

「70年代」のディスコの曲がかかる箱が

次々と復帰してきてね。

私も時代を逆戻りして

70年代のステップの曲などに

ハマって行ったよ。

普通なら新しい時代に向かうんだろうけど

パラパラも複雑で、テクパラなんて

1曲全部パラパラだし。

トランス系とか、どうやって踊っていいか

良く分からない曲も出るし。←BBA

逆に歌謡曲のノリの昔の

70年代の曲が居心地良かったりしたんです。


しかも箱は「ミラーボール」があるディスコだしね。

そう思うと、きっと今よりもずっと前に

この世に私が生まれたとして

70年代に自分が成人を

していた頃、きっと踊っていたんだろうな。

または、今の時代より後に生まれて

ダンスミュージックを知ったら

きっと踊りに行っただろうな。

そう考えると、
自分の趣味がしっかりあると

どんな時代に生まれても、

楽しめるのかな〜って。

自分の世代から、前に逆行する事で

2倍、音楽が楽しめた。

これは
趣味による大きな収穫よ!



話は戻るけど、私が「ドラマが好きだった頃」

小学生だったけど、これも趣味に入るわ。

その後、大人になって

見逃せないドラマはほぼなく

過ぎてきたけど

ミポリンが亡くなった事で

ミポリン追悼式をボッチでやってる私としては

ミポリンのドラマを見るのが

50歳の今、楽しみの一つになってます。

当時見ていた時の視点と

BBAになって見る視点では違うのが

面白いのです。
ここの時間の差を

「BBA」とは言わず「年の功」と言う事に

しましょう。


(なので、暫くミポリンのドラマを見た話の

事など日記やHP更新に出てきます。)


人生、何がきっかけで

昔好きだった事が

人生の中で復帰するか分からないですね。

あ!「子供の事好きだった事を

思い出して」と言うのは確かにある!

大人になって、人生2倍楽しめる趣味に

なってる可能性大。



だって、趣味ってやっぱり人生を

色鮮やかにしてくれるもの。


もう一度聞きますね。

貴方の趣味はなんですか?