料理教室


ずっと行って見たいと思っていた。

1日体験レッスン。お菓子コース!

「りんごとさつまいいものキャラメルタルト」が

作れる!わ〜いわ〜い。


ライセンスを目指して、

自宅で看板を出す意気込みの

Sさんに連れてきてもらった。

言われた通り、エプロンとスリッパは持って来たよ。

そして長い髪は結ぶようにした。

いつも窓越しにみていたこの空間を

中に入って体験できるのが嬉しい。


Sさんと一緒に教室に入る。

まずは、荷物をロッカーに預ける。

各テーブルに色んな人が居る。

2人でいる人、6人で一つのテーブルにいる人。

隣のカレーの匂いに誘われる。

どうやら香辛料だけで作るらしい。

私は今日、指導してくれる先生と一緒に

お菓子を作る。



明るく気さくな先生の指示で

タルト生地用のビスケットと

リンゴとさつまいもを出された。

ビスケットを砕いてタルト生地にするらしい。

りんご類は、1センチにカットして欲しいと。

Sさんと私、どっちがビスケットを砕くか

相談するのかと思ったら

「私、ビスケットね!」とSさんに言われた。

あの〜。。。こういう場合

包丁使う方がSさんなのでは・・。

本格的に通って生徒になると

包丁の持ち方から、ハンドミキサーの

回し方なども細かく指導されるらしいが

私は体験レッスンなので


特に何も言われなかった。

さつまいもは生だったけど

レンジで焼くからいいらしい。

しかし・・さつまいもは硬い。


ビックリしたのは、キャラメルが

メープルシロップだった事!

市販のキャラメルでも溶かすのかと

思っていたので。

しかもメープルシロップも

ハイカラな容器なので何処で売ってるの?と

目を疑ってしまった。

「アレ普通に酒屋!ヤマ○で売っているよ。

普通のメープルシロップより高いの」

ええ〜!知らなかった。

「そうなのよ!ここに来ると

それは何処で売っているの?って

思うのよ!何気ない材料だって

いつも自分が見ている商品じゃないので

見るから驚くでしょ!?」

そして・・どんどんこの教室で使っている物で

揃えたくなってくるらしい。

そう言えば・・Sさんハンドミキサーも

レンジも買い換えたって言ってたね。


バターとメープルシロップの

美味しそうな匂いに包まれる。

そこにりんごと、さつまいもが入る。

チーズクリームの入ったボウルに

一緒に混ざった。

後はビスケットの上に乗せられ

レンジへGO!


出来上がるまで、さっきまで使った

包丁やボウルなどを

自分達で洗った。

「本当に家庭科の授業みたい」

「楽しいでしょ!?」

「うん」

窓の外はショッピングで行き交う人達。

いつも外から見ているここの風景が

この位置から見ると

買い物をする自分より

料理教室に

参加している自分になっているのだ。


出来上がったタルトを見た。

わあ。美味しそう。

私も自己流だけど、

タルト生地を作る事がある。

その時はビスケットを使わないで

小麦粉などを使う。

だけど、ビスケットでも出来るので感動した。

仕上がったタルトに

飾りをする意味で、シロップをかける。

さらにノンウェットのパウダーも振りかけて。

見栄えもキレイ。美味しそう。

出来上がったタルトは

持ち帰ってよいとの事で

Sさんと1個ずつ持ち帰りをした。


冷蔵庫で2時間位冷やしてから

食べるといいらしい。

チーズクリームで作っているのに

りんごの食感と、

ときどき入っている黒ゴマが

新鮮だ。

黒ゴマをお菓子に使うの事態を

私にはない事だったので

このレシピは迷わず自分の物に

しようと思った。