お台場へ行ったよ


東北新幹線が無事に動くのを祈りながら

今回もボッチで遠出をする。ワクワク。

2025年3月25日(火)の仙台の天気は20°

春コートでもいい感じ。でも、東北は夜が寒いから

いつもの感覚で、重ね着をしてしまう。

春物コートの中に、生地が厚めのカーディガンも着る。

寒がりの私にはこれくらいで丁度いい。

新幹線を下りた辺りから、歩いたせいか

暑い。ちょうどその頃Yさんからラインが来た。

「こんにちは!今日は東京は25°ですよ!

暑いですよ~」との事。

うわあ。25°じゃもう夏じゃない。

今日のお昼に、大宮在中のYさんと、

「東京テレポート駅」で


待ち合わせなのです。

今日は行くところ、全てが初めての下りる場所。

「京葉線」に乗って「新木場駅」に来て

「しんかい線」に乗り継ぎをするのも

どれも初めての事なので楽しい。

もう、目的地近くの電車の中では

大きな海が見えて、車が行き交う高速。

白の大きなビルディングが立ち並ぶ景色を見たら

「わあああ~!」と声を上げたくなった。

目の前が水色と白だらけ!

東京の港って素敵!

夜景も綺麗なんだろうね。

まだ時間もあるので

途中、「国際展示駅」で下りて、ホテルに

荷物を預ける。

駅を下りるとドドーンと目の前に大きな建物。

あれがまさに今夜私が泊るホテル。

さらにその奥には「ビッグサイト」の三角の屋根。

駅からすぐ「白いアーチの屋根」の道路が目印。

分かりやすいホテルで助かった。

陽射しはもう夏。桜は見当たらないけど

私もコートとカーディガンを脱いだ。


ホテルに着くと、周りはほぼ外人さんだった。

ロッカーに荷物を預け、身軽になった。

持ち込んだ「ジョア ストロベリー味」を飲んで

これからYさんと会う。待ち合わせの駅まで

ここから一区間。「東京テレポート駅」までは

あっと言う間に着いた。

思ったよりシンプルな駅だった。


改札を出ると、Yさんと合流。

「わあ!半年ぶりですね!」と手を取り合う。

Yさんはすでに半袖だった。でも春用コートも

手に持ってい居た。

私もブラウス1枚で平気な暑さだった。



「こっちの階段を上がるとフジテレビに

すぐに行けますよ」と言われ

その階段を上がる。

地上に出たら白い建物が見えてきた。

そして外は桜が咲き始めていた。

白っぽい桜だった。

今迄の私なら「桜はいくらでも自分が

帰宅する時に観れるので、珍しくもない」と

思っていたから「わざわざ観に行く事もない」と

言うスタンスでしたが!東京の桜が咲き始めたと

知ったら、そこで写真を撮りたくなる!

・・と言っても、良くテレビで見るような

すごいピンクの綺麗な夜桜とかじゃないけどね。

Yさんと桜の木の下で写真を撮った。

その日は、風もちょっと強くって

写真に映った自分は、目を閉じている。

さて。フジテレビは1階から入れるわけではなく

建物を上がっての流れから

ビルの5階くらいから入れるようになってるんだね。

周りを見渡すと、沢山の人だかりが。

なんだろう?と観に行ったら

「ぽかぽか」の生放送中だった。

「ぽかぽか」のその放送をリアルタイムで

外からスタジオを観れますよ!と言う事だった。

ほほう。今、この時間テレビでやってるのか。

でも、誰が出てるのかも分からないからいいかな。

あと、その放送を見てる所より

ちょっと先に100人くらい女子が集まってるけど

なにかあるのかな?

目の前にスタッフが居たので聞いてみたら

韓国かどこかの若い男の子3人組みたいなのが

来るので、その出待ちらしい。

(名前を聞いたけど忘れた。)

今から私はYさんと「25階の景色」

(フジテレビの気球がある所)と

「ガチャピンムックのミュージアム」を観るのだ。

880円で、どちらも観れるとの事。

わ~い。それは得だ!

チケットはデジタルと紙が選べるみたい。

私は記念に「紙チケット」を購入した。

おっと、その前に目の前に

「フジテレビのグッズ&お土産」コーナーが

あるではないですか!

ちょっと見ていいかな?

ここでちょっとお土産をどうするか決めたら

帰り、荷物になるけど、そこまで心が

引かれなかったら東京駅でお土産を買う事にする。

あ!でも、私「目覚ましテレビ」のぬいぐるみが


欲しかったのだ!ここじゃないと買えない。


フジテレビグッズのコーナーは

色んなキャラクターが豊富にあった。

今流行りの「ちいめろ」やら

ちびまるこちゃん、サザエさん、

目覚ましテレビのキーホルダーや

ノート、欲しかったぬいぐるみもあった。

大きいのが欲しいけど、荷物になるから

一番小さいサイズを買おうかな?と思う。

さらに、グッズコーナーにどんどん進んでいくと

「志村のバカ殿」のカチューシャや

「変なおじさん」の服など。

アラレちゃんや、ドラゴンボール、うる星やつら

あとはワンピースもあった。他にも盛りだくさん

あった。うる星やつらもラムちゃんと

ランちゃんの「バニーガール」のイラストの

スタンドも欲しかったな。でも、ネットでも買えるね?

グルグルと見渡して、「お土産はやっぱり

フジテレビに行ってきました」と文字が入ってる

サザエさんのスフレにしよう!と心に決めた。

サザエさんのこのスフレ、お菓子が

サザエさんの登場人物の顔になってるみたい。

私は、このお菓子と「めざまし時計」のぬいぐるみを

買った。

荷物になるけど、東京駅では買えないからね。


お土産を買った後は

Yさんと25階の景色を観に行った。

周りはほぼ外人さん。

「わああ!すごい眺め」

「あれがレインボーブリッジ」

「へえ~。」

「あっちは富士山で、東京タワーがこっち」と

観光案内のYさんは、色々教えてくれる。

さっき電車の中で観た景色が

もっと高い位置から見下ろす感じは

建物全体が見え、それぞれが個別しているのを

改めて実感できた。


今日は天気もいいし快適。

この素敵な背景をバックに写真を撮る。

所がガラスに反射してなのかほぼ

逆光になる。しかもおでこのシワが目立つ。

何枚も写真を撮り合って

「なんだかダメだね」と言う。

25階の景色は素敵だけど

会場はだだっ広くて、ほぼ何もない。

「ちいかわ」のミニクーペに乗って

写真も撮れるコーナーがあったが

ちょっと恥ずかしいのでやめる。


意外と若い人がいない。

私らと同世代くらいの人が多い。

でも、観光客の外人さんが8割だな。

白人系の外人さんも多いけど

ブランドバッグを持って歩いてるのは

ほぼアジア系の人。そして写真を撮ってる。

…私も日本人じゃない観光客に思われてないか?

階段を下りて、トイレに行こうとしたら

中庭が見えて、そこから覗くオフィスの窓が

沢山ありました。オフィスと客が出入りできるビル。

それだけじゃない!芸能人が出入りするスタジオよ!


でも残念。全然芸能人に会えないわ~。

この階には居ないのかな?


そしてお次は、「ガチャピンムックの

ミュージアム」の5階へGO!

入場券を出して、ダメ元で聞いてみた。

「写真は撮ってダメですよね?」と。すると

「大丈夫ですよ」と言われた!うそ~!やった~!

撮影禁止かと思っていたわ。

チケットを渡して、早速中に入ってみる。

観た事の、あるような無いような

パネルみたいなポンキッキのキャラクター達が

お出迎えをしてくれる。

その先に「ガチャピン&ムック」のパネルが

私たちを待っててくれる。そこで記念撮影。

道なりに進むと、
♪走る街を乗り越えて

右も左も同じ顔~♪
と言う歌が聴こえてくる!

Yさんと「わ~い。
歩いて帰ろうの歌だ~」

♪今日は歩いて~帰ろう~♪と一緒に歌を歌う。

このガチャピンムックのミュージアムは

思った以上に空いていて、ほぼ貸し切り状態。

私らの前に3組がいるだけだった。

平日だったからなのか?ツイてる!

お陰様で時間をかけて、ガチャピンムックの

写真の展示や、プロフィールや生い立ちなどが

書いてある文章も読めた。写真もしっかり撮る。

暫く進んでいくと、ポンキッキの頃のレコードが!

「カンフー」のガチャピンのレコードのジャケットが!

「パタパタママ」の懐かしいアフロヘアーの中に

紛れ込んだカエルとのジャケット。

「まる さんかく しかく」のあのイラストのジャケット。

「おおお!凄い凄い」Yさんと目を輝かせて

ガラスケースに入ったレコードのコレクションを観る。

どれもこれも子供の頃、テレビで見ていた

キャラクターが映っている。

そのまま進むと、時代はレコードからCDに

切り替わっていた。

CDの頃はもう「ポンキッキーズ」だね。

安室ちゃん&らんらんの頃のCDを発見。

♪も~し も~し か~めよ~♪だね。

そうそう、ポンキッキーズの安室が着てた

衣装も展示してあったよ。


ポンキッキーズのPちゃんのパネルもあった。

でも、やっぱり私の心を掴んだのは

「泳げ!たいやきくん」だった。

Yさんとスクリーンに「タイ焼きをおじさん」の

画像が出て、曲が始まった瞬間

スクリーンから離れられなくなった。しっかり1曲

あの歌と動画を見てしまった。

Yさん曰く「なんでふやけたタイ焼きを

食べようと思ったんだろうね?」とリアルな事を言った。

本当にそうだね!?あまり美味しくないよね。

その後
♪一本でもニンジン!♪が始まって

「ここに居たら、ずっと見ていたくなるね」と言う。

私たちが子供の頃、聞いていたヒットソングが

次々と「リアル ひらけ!ポンキッキ」を見ていた時の様に

流れてくるのです。

このまま居たら、忘れかけてた歌も出てきて

思い出すかもね!

さらに、今回のメインかと思えるのがあった。

それは!
ガチャピンが歌を歌い

ムックがドラムを叩いてるものです。

勿論、こちらもスクリーンでのものですが。

哀愁系のバンドチックな歌を歌っています。

どこかで聞いた事があるような昭和っぽい曲調。

ムックはドラムも叩けるのね。

「10代の若者よ、生きてるのは素晴らしい」

と言うような歌詞だった。

「どこかのバンドのコピー?」とYさんが言う。

「僕らは生きてるんだ~って言うのが90年代っぽい」

青春っぽい歌。ユーチューブで見れるかな?

そして、後は壁に貼ってある2000年以降の

ガチャピン&ムックと、色んな芸能人との写真達を観た。

「サンドウィッチマン」とのショットもあった。

「森高とガチャピンムックのショット」も発見した。

この森高とのショットは、「ロックンオムライス」を

歌っている事かな?

ひらけ!ポンキッキからの流れを見て楽しかった。


こうしてあっと言う間に時間が過ぎた。

どうやらここで終了みたい。

すごく充実していて楽しかった~!

「ガチャピンムックのミュージアム」を出て

1階までエレベーターで下ってくると

やっと、フジテレビのあのテレビで観る光景が見えた。

ドドーンとした大きなビルに、日本の旗とフジテレビの旗。

青い動物のキャラクターもいる。

私とYさんは丁度目の前を通り過ぎる警備員さんに

声を掛けて写真を撮ってもらった。

全身映るようにフジテレビの文字も入るように

撮ってもらったのに、風のせいで私もちゃんと目を

開けていない。でも2枚撮ってもらったうち

まだマシな方をインスタに上げようと思う。

フジテレビを1階の道路から見上げる。

おお~。。すごい迫力。

そして、朝、テレビで見る

生放送「今日のお天気」!の撮影場所も分かりました。

そのままフジテレビ前だったのですね。

あ~、ここだったんだ。と思った。

テレビで見てた時みたいに、ちゃんと

上の方に電車(りんかい線)が通るね。

信号待ちをしていると、バス停が何か所もある。

さらにフジテレビの駐車場には

緑のプレートのナンバーの黒の車が4台止まってる。

「あの車に芸能人いるかも」とYさん。

「ええ!そうなの?でも窓もスモーク貼ってて

見えないね。」

芸能人に会える確率って、低いのかな?