大人のニキビ 大人のニキビ。イヤですね。でも! 最近私、吹き出物が出来にくくなったんです。 気づいた事を書いてもいいですか? ★私にとって、「大人のニキビ=吹き出物」とは、 心境が表に出るようです。 体に来ない代わりに、ボン!と顔に出来てしまう、 周囲への正直なアピールなんでしょうか? 吹き出物の、原因を明らかにする術まで知ってます。 私は体と仲良しなんでしょうか。 対策は、ストレス発散と、物事を深く追求しない事です。 ★「大人のニキビ」とは、紫外線の影響は関係ないみたいです。 顔のたるみ、しわ、乾燥、くすみを呼ぶ紫外線ですが さすがの紫外線でも、吹き出物には、 引き寄せる悪力がないのですね。 (でも、吹き出物の跡は、紫外線が入ると、シミになるので 狙う所が違うんですね〜!) ・・と、なると心境が大きいのでしょうね。 特に女性ホルモンのバランス。 月に一度のお客様が来る前って、 アゴに吹き出物出来ません?? 対策:吹き出物が出来る場所は、皮質が厚くなって新陳代謝が上手く 出来ていない証拠らしいから、部分パックをするといいみたいよ。 ★「水分と皮質」のバランスが崩れた時「吹き出物」が出来る。 吹き出物には直接 影響がなさそうな紫外線だけど 乾燥が原因で、出来るケースもあるらしい。 私の友達、私より肌の水分も少なくて、皮質も少ないんですね。 「目元が乾燥する」と言うけど、それ以外の悩みを聞いた事がない。 同じ乾燥肌なのに、何故 彼女には吹き出物が出来ないのか? それは皮質にありました。 彼女は「水分>皮質」なんですね。 私は「水分<皮質」だったんです。 20代後半くらいから、女性ホルモンが急激に減って、 肌の水分もなくなってきて、それが秋ごろ「肌がくすんでる」と言う 現象を起こしました。 きっと誰もが通る道なのでしょう。 でも、彼女には吹き出物が出来なかった。それは 皮質が少ないから、変換しなかったんですね。 私は、水分より皮質が多かったので、乾燥肌だけど オイリーみたいな肌状態になり 吹き出物が出来た。 「水分=皮質」だとトラブルなし。これがベストな状態。 私がそうなるには、皮質を下げるか 水分を増やすかになりそうですが 皮質は実は、標準なんです。 だから水分を補給して保つのがベスト。 「大人の吹き出物は、乾燥が原因」と言われています。 やっと、意味が分かりました。 皮質の量に合うくらい、水分を補給しないといけないのですね。 ★健康管理が物を言う 睡眠不足、食生活をしっかりしないとアゴに吹き出物が・・。 また、チョコレート類は酸化するので、皮質になってしまうのでしょうか。 ビタミンCが大事。ビタミンはいくら摂っても良いそうよ。 日常の環境の全てが、肌に出ている。 体と心は一つ。時にはSOSを出してくる、自分の体が大事ですね。 結局、美肌とは 水分と皮質のバランス、そして健康な体、 生き生きした表情を作る事→内面の充実感が 外見として出てくるのでしょうね。 吹き出物が敵だ!と思っていたのは、全てそれを 害しているからでした。 さて。サハラ砂漠にならないように、水分を補給しましょうか。 私にとって、化粧水とは心のオアシスです。 |