自分へのプレゼント 「欲しい!」と思うモノは 欲望に従って手に入れたいのが女。 「あれが欲しいから、仕事を頑張ろう」と 思う事がある。 「あれが欲しいから、お金を貯めよう」と 思った事がある。 ヴィトンのバックしかり。 グッチのバックもそう。 でもこれはどちらかと言うと ストレス発散で買ったような物!!! それも今みたいにバカ高い金額じゃない頃。 20年前の20万で買えたシャネルが 今、60万ってどういう事〜〜!? もう、欲しいとすら思わない。 ・・と言うより、私の給料でそのバッグを 持てる身分じゃございませんことよ。 要は「買えね〜んだよ!ブチッ」 と、言う所で〜す。うふ〜。 買ってくれるような人もいないし(ブチッ) この歳で、ブランドバッグ見せ合い 張り合う同世代女子もあまりいないし。 自己満足ですね。はい。 あ、時代が違うのね。そうですね〜。 「20年持つもん」と言って買ったバッグたちは 今、微妙に痛んでおります。 さすがに44年も生きてくると 自分の身の丈と言うか 自分が世間一般&社会から どんな位置づけにいるのかが 分かってくる。 はい。普通の所からは 昔っから外れますよ。 考え方なのか、個性なのか まあどちらもそうでしょう。 でも、どんな位置づけにいても 「お金が必要!」と言うのは 変わりません。 多いか、少ないかの違いで 立ち位置が変わります。 この頃、自分は 高価なモノが買えないのと 果たして、そんな高価なモノを持っても (例えば、今では地球に厳しい スポーツカーや高級車など) 今の自分とつり合いが取れるか? と言う事を思いました。 好きで買っているんだからいい! 昔の私はそうでした。 ヴィトンのバッグも欲しいけど 30万は出せません。 そのお金あったら 生活費に回すわ。← でも、「好きだからいい」と言うのも 大事ですね。 好きだから買った。 それならいいんじゃない。と思います。 だけど、私あるモノを買って 思ったんです。 可愛いから買った。 リーズナブルな価格だから買った。 20%オフだから買った。 だけど、買わなくても良かった。 だって、あってもなくても困らないんだもの。 むしろ、可愛いだけの鑑賞物みたいで 実用性がないんです。 手に入れるまでは 「欲しい!欲しい!」と思っていた。 でも、いざ購入したら 「実用性なし。本来の目的以外に 使用しようと思ったが それも無理だった」と言う結末。 まるで「いいなと思った女を食ったが もう今後は無いな」と言う 男性心理に近いモノがある!! 可愛いだけ、パッケージに負けて 買ったけど 実用性もしっかりしないないと 役割を果たさないでしょう! それを実感しました。 そのモノとは!! 聞いて驚いてくだされ! 「マイメロのメガネケース」 ¥1,026円!!! ・・・・・ ・・・・・・ ・・・・ バカ? はい。そうです。 マイメロの片耳を傾けたキュートさと ピンク全体のカラーの誘惑に負けました。 「今日まで20%セール」と言う事で メガネケース、あるけど買ってしまいました。 しかし、このメガネケースは 思ったより角ばっていて、バッグに入れると ガタガタするあるよ。 いつも使っているスケルトンタイプの 安っぽいメガネケースの方が 場所取らなくて、しかも取りやすい。 これはまさしく失敗ではないか。 マイメロ・・・メガネケースとして 使えないなら、筆箱として活用か? しかし・・ペンを入れても カンペン風じゃなく、 ケースのフタの部分が、 下に重なるデザインの為 筆箱としてはムリ。 後は小物入れにするか? しかし小物入れと言っても 小物ってピアスとか?安全ピン? うう・・結局メガネケース以外 使い道がない。 可愛いだけで買ったけど 使えない。 1026円、無駄にしたか? 「欲しいと思ったモノは手に入れたい」 それが女だと思った。 しかし、以前欲しいと思ったモノは 好きなデザイン&実用性があるモノで ちゃんと機能性も充実していた。 バック、しかり。 好きな服、しかり。 しかし!だがしかし! マイメロのメガネケースは!! 可愛いだけで メガネケースとして使うには 持ち運びがガタガタするので 機能性と言うよりも 実用性として失敗。 可愛いだけじゃね。 だけど、「使えない」と思っても そのピンクのマイメロを見ていると 幸せな気持ちになる。 マイメロと一緒に描かれている ジャムの瓶や、飴の瓶 カクテル・・ではないか、ジュースの絵も 観ていると穏やかな気分になる。 きっと、この絵を描いた人が 幸せ波動を出して描いたのだろう。 だって、そんな気持ちが伝わってくるんだもの。 (オカルトおたく↑) このまま手元に飾って置いておく事にしよう。 そうだ!前のメガネを入れて 部屋にこのメガネケースを 飾って鑑賞物にしよう。 だってこれは 自分へのプレゼントなんだもの。 |