「GUITERYTM8」ライブ ライブの10分前くらいからだろうか。 「ほ・て・い!」コールが始まった。 その前にもあちこちから 「布袋!!」と叫んでいる声が 聞こえたが、いよいよ本格的なコールが 始まったのだと思った。 布袋さんのライブは、この「ほ・て・い」コールが お決まりらしく、「ほ・て・い!」の後に 別な場所から後を追うように「ほ・て・い!」と 言うコールが聞こえる。 そして、ステージにはサポートメンバーが 現れ、拍手喝采。 最後に布袋さんが登場。 ここでものすごく強い歓声と 拍手が会場を取り巻く。 すごい熱気を感じた。 3階の私の場所からは、 布袋さんは顔の表情も 分からなければ、 ペットボトルくらいの大きさ位にしか 見えなかったけど、 1階はもうメンバーが登場しただけで 大盛り上がり。 やっぱり1階の最前列付近は、興奮するよね。 羨ましい。 最前列にはOさん。3列目にはTさん。 本当に神席で羨ましい。 1曲目は、「ギタリズム8」のアルバムに 入ってる曲「JUMP」だった。 私は基本ライブでは踊る人なので 周りの事を気にせず踊る。 布袋さんはピンクのスーツだった。 照明もライトも綺麗で、「G柄」が スクリーンにも映った。 3階からの楽しみ方って、ステージ全体を 見れるのと、会場の人達の熱意を客観視できる事 なのか。どうしても「布袋さんと目が合った!」とか 「ピックが飛んできた」と言う事は期待出来ない為 ややテンションが下がったのも正直な感想。 布袋さんの視界に、私は入らないからね。 私の存在は分からなくても、せめて 「G柄ウチワ」(←3年前に上司に作ってもらった)を 持ったら、私が分からなくてもウチワが大きいから 見てもらえる?とも思ったんだけど それも無理でした。 何故なら、後から「仙台サンプラザの様子」を 布袋さんがスマホで撮影したのがインスタに 上がったのですが、G柄ウチワは映っていませんでした。 3階ではもうダメか・・と思った。 (あ、ちなみに私も常識がある大人なので ウチワを胸より上に持ち上げたりはしないで ライブは観てましたよ。 後ろに人居たしね。) 3階でちょっと良かったと思ったのは バラードの曲になった時、座れた事です。 いつまでも踊れるほど若くないので 私としては、3曲バラードを歌ってる時 座りました。でも、みんな踊ってはいないけど 立ったままライブにずっと参戦してるの。 偉い!と思った。 そして、BOOWY時代の曲 「BAD FELING」の時は 私も立ち上がって踊った踊った。 やっぱり昔の曲はいいね〜。 そして、会場を見て思ったのですが 女性ファンが前より増えてる気がした。 3割くらいいるんじゃないかな? (でも、女子トイレは待たずにすんだけど。) しかも今まで「布袋コール」がメンズしか 私は聞いた事なかったのに 今回は女性の声で「ほてー!!」と言うのが 聞けました。・・あ、そこ呼び捨て?(笑) その後、メンズの「布袋コール」に続き 「ほていさーん!!」と言う女性の声も 聞こえました。 あと、今回は立ち見の当日券もあったみたいで 1階の方に30人くらい人が立ってました。 布袋さんのライブで 「仙台は〜」と言う話は無かったね。 「牛タン食べた」とか言うかと思ったわ。 あと「初めて来た人〜?」と言う布袋さんの 問に、手を上げてた人が 1階の真ん中あたりに結構居て ビックリした。 初めて来たライブで1階の席なんだ。 いいなあ。 仙台サンプラザは2,000人くらい 入るんだっけ? 満員だったよ。 3階も全部埋まっていたし。 「宇宙1のロックンロール」の布袋さん。 最近のアルバムの曲は 勿論良かったのですが 私が個人的に嬉しかったのは 「C'MON EVERYBODY」 「サイバーシティーは眠らない」 あとはアンコールの 「BE MY BABY」 「バンビーナ」 「Dreamin'」です。 まさか「サイバーシティーは眠らない」が 聴けるとは! この曲って、なんかのカップリングだったような? (大昔で言うB面ってやつ。) 20年くらい前の曲だったような。 ノリノリで私はかなり好きな曲だったので テンション上がったわ〜! 布袋さんは、ギターも弾いて歌って 凄いなあと本当に思った。 そして、アンコールに応えてくれてからの ギターソロを2曲に、 メンバー紹介も一人一人 色んなエピソードを添えての紹介。 さらにアンコールのは4曲で なんだかとっても濃い時間を過ごせました。 今回は仙台でラストと思ったら 最後は武道館なので 今回は「セミ ファイナル」の様です。 布袋さんのライブは、 明日を生きるエネルギーをもらえて 本当に最高でした。 そして、布袋さんライブの時に 逢える「ホテ友」さん達とも過ごせて 嬉しさ2倍。 家に帰って、交換し合った土産を写真撮ったり インスタの写真をどうするか悩んだり。 布袋さんのライブに参戦する事は 私の中では、一大イベントになってて 本当に楽しいなあ。 |