教科書が好き


学生時代の教科書って、まだ持ってます?

私は随分前に処分してます。

でも、こないだ弟の高校時代の教科書をもらったんです!

なんだかこの年齢になって読み始めると、結構面白もんですね。

英語と数学はアウトだけど。

保健体育や科学、生物などは発見があります。


こないだ見たのは国語かな?

現代社会って書いてある教科書。

「アトム」の原作者の切ない文章が載っていましたよ。

元々はロボットであるアトムが、人間社会で思い悩む

心の溝みたいな事を書きたかったらしいのですが

未来の機械化された世界の話になってしまい、

とても残念だと言う内容でした。

これは意外で。アトムに馴染んでいる事で、

作者の気持ちがリアルに伝わってきます。

後は「徒然なるままに」や漢文。この辺はスルーしました。

読めるけど、書けない漢字も多い高校生の教科書。

今、リアルにここに生活があると思わないから

面白く読めるんでしょうね。


保健体育もなかなか参考になりましたよ。

運動の所はスルーしたけど、

喫煙と健康と言った現代問題についてなど。

5月31日が世界禁煙デーって知りませんでした。

私は禁煙してから(・・と言っても日は浅いけど。)

タバコ代に行く金が、全てナンバーズに行ってます。

これはもしかしたら「欲求と対処法」と言う分野で言う

補償ってヤツでしょか?

保健体育に必ず書いてある「補償」

実現できない願いを他の物で満たす。

タバコ吸いたいけど吸えないから

ナンバーズを買う。うん。でも最近

吸いたいって思わなくなったので

タバコ代がナンバーズ代になったのは

関係ないか。では私はタバコに関しては消化したのかな。

この場合「消化」とは「昇華」と書くのだろうか?

う〜ん、良く分からない。もう一度教科書見てみます。


所でこの欲求って人間として生きていくには

なくてはならない適応機制だそう。

早い話が
欲求不満をどう解消するか?って事です。

思い通りにならない事で、自分を納得させる為に

「どうせダメだと思った」「今は他の事をしたいから」と

言ったような言葉が出るそう。

問題に直面するのが一番なんでしょうけど

それが出来ない時、自分を守るんですね。

(この教科書、読めば読むほど自分を知る事が出来そう。)

だけど、自分を合理化させる事で

救われるのは自分だけではないそう。

そこから人間関係に発展する事も多く、

物事の良し悪しや、回りの人の優しさに気づくこともあるそう。

欲求不満と言うと、マイナスに思う事が多いけど

実はこの
不満を解消させる機能を持っているから

人間は成長するらしいです。


本当に教科書だな〜と思いましたよ。

保健体育に関してはまだまだ

書きたい事があるのですが、これは次に回して。



最後は科学!!これも大変興味深い内容です!

リトマス紙は、色が変わる位しか覚えていません。

(でも、それでも社会で通用するのだからオールOK!)

私はリトマス紙より、日常に馴染んでいる物質達に

感激したのです。

食品の添加物やら

洗剤の界面活性剤の事。

衣服類の繊維など身近な物が

科学を基準にしている発見は、

当たり前に通り過ぎていた私の生活に

新鮮さと刺激を与えてくれました。

この年齢で見ると、
「THE 勉強」と言う感じです。

そして本当の私の勉強は

仕事上、取り扱っている商品の事にも関われる事です。

商品の成り立ち、物質の本当の基本の所。

私もまだまだ勉強しないといけないけど

自分が覚えた知識を教えると言う事は

伝える側の方が勉強になっています。

これを活用してFさんに

「後輩に教えてね」と教科書を貸しました。

Fさんが勉強をして教える事により

Fさんの方が勉強になる事でしょう。


「社会に出たら学校で習った事など

使う事がない。」


ずっとそう思って生きていました。

でも、社会に出てから

実際に方程式を使って

計算をした人もいました。(よく覚えていましたね。)

人生に無駄な事は何一つないそうですが

教科書にも無駄な知識何一つないのですね。